▪︎ 口コミ
全13件
気になる点
三次救急はないので、あまりの重症の患者への対応は身につかない。医局人事と関係ないので、3年目からどこかの大学病院への入局を考えている場合、キャリアに不安がある。建物が古い。医局が別の建物で、マンションを改築したような古いものである。内科などで、勉強会などは皆無なので、アカデミックではない。
▪︎ 口コミ
全13件
気になる点
三次救急はないので、あまりの重症の患者への対応は身につかない。医局人事と関係ないので、3年目からどこかの大学病院への入局を考えている場合、キャリアに不安がある。建物が古い。医局が別の建物で、マンションを改築したような古いものである。内科などで、勉強会などは皆無なので、アカデミックではない。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
希望順位登録者/定員
4 人/ 4 人
強い科
救急・ICU/脳神経外科
上級医の主な出身大学
大阪大学/大阪市立大学
病床数
327
給与
404,200円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
2次救急に対して十分な技能を得られる。脳外は阪大医局。それ以外は医局の人事とは関係ない。消化器が内科外科ともに強いみたい。救急システムはウォークインも救急車もほどほどにあり。救急の手技は十分手技習得できる。当直は、ファーストタッチは完全に研修医で、一人でみる。忙しい。4月3日から当直がある。最初は2年目の先生と一緒にするが、7月段階でもうすでに独り立ち。処置終わったら上級医にコンサルする感じ