▪︎ 口コミ
全698件
気になる点
外科コースでは、いわゆる病棟当直は基本的にありません。しかし、志望する科や興味のある科があれば、指導医に相談することで当直の機会を得ることも可能です。実際の臨床現場をより深く学びたい場合は、積極的な姿勢を見せればよいと思います。。病院自体に整形外科はあるものの、外科コースでは整形外科をローテーションすることができません。整形外科を経験したい場合は、特定診療科コースを選択する必要があります。この点は、進路を考える上で注意が必要です。外科コースの特徴として、基本的にすべての外科をローテーションするため、選択期間は実質2か月しかありません。そのため、貴重な選択期間をどの科に使うか、慎重に考えることが必要です。選択期間でたくさんの診療科を回りたい人には向かないです。また、外科のローテーションは非常に忙しく、休みがほとんど取れないことを覚悟する必要があります。初期研修医の裁量権は少なく、処方を自分で調整することはできません。しかし、指導医に自分の考えを伝え、フィードバックを受けることは可能です。積極的に意見を述べ、思考プロセスを磨いていくことが研修医のやるべきことだそうです。
良い点
初期研修プログラムの各コースごとに求められる姿勢は異なり、たとえば外科コースを選択すると、外科のローテーションを頑張るのはもちろんのこと、内科のローテーションはやる気に応じて自由にやれることが多いらしい。自分で選んだコースをとことん突き詰められる研修プログラムになっている。逆に言えば、初期研修の2年間を充実させるためには主体性が不可欠であり、やる気がなければ貴重な2年間を無駄にし、成長の機会を失ってしまいます。指導医の先生方は非常に優秀で、学ぶ意欲さえあれば、惜しみなく知識や技術を教えてくださいます。そのため、受け身の姿勢ではなく、積極的に質問し、学びを深めることが大切だそうです。この病院は特に小児科や産婦人科が強いらしく、お産をたくさん取るため、自然と小児循環器や小児外科も強いらしいです。