▪︎ 口コミ
全60件
5年 男性 見学した 2024年度
口コミの問題を報告(採用で50p)5年 男性 見学した 2024年度
口コミの問題を報告(採用で50p)気になる点
原爆病院での救急は基本的に研修医1人での対応であり指導医も常駐しておらず、電話で判断をいちいち仰ぐという形だった。様々なことを1人で行えるが、とりあえず上級医の判断を仰ぐというやり方を続けていると力がつきにくいのではと感じた。研修医の先生も、力がつくかは自分次第とおっしゃっていた。
長崎県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全60件
5年 男性 見学した 2024年度
口コミの問題を報告(採用で50p)5年 男性 見学した 2024年度
口コミの問題を報告(採用で50p)気になる点
原爆病院での救急は基本的に研修医1人での対応であり指導医も常駐しておらず、電話で判断をいちいち仰ぐという形だった。様々なことを1人で行えるが、とりあえず上級医の判断を仰ぐというやり方を続けていると力がつきにくいのではと感じた。研修医の先生も、力がつくかは自分次第とおっしゃっていた。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
8 人/ 8 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
7 人/ 8 人
強い科
内科/消化器内科/救急・ICU/循環器科/血液内科/外科/緩和ケア科
上級医の主な出身大学
長崎大学
病床数
315
給与
397,200円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
熊本赤十字or福岡赤十字で2ヶ月間の救急科のローテを回るため、そこで救急の力がかなりつくらしい。また、給与も市内の病院ではかなりいい方であるらしい。かなり頑張るとその分しっかりもらえるとおっしゃっていた。また、病院が綺麗で駅のすぐ隣であり、アクセスもよくモチベーション高く研修は出来ると思う。研修医室もある。