▪︎ 口コミ
全134件
4年 見学した 2024年度
口コミの問題を報告(採用で50p)4年 見学した 2024年度
口コミの問題を報告(採用で50p)気になる点
総合臨床センターのシフトの日はとても忙しそうだったが、それ以外の通常のローテーションの日は科によっては少し暇そうだった。食堂がないのと、給料が低めなのが難点だと思った。
北海道
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全134件
4年 見学した 2024年度
口コミの問題を報告(採用で50p)4年 見学した 2024年度
口コミの問題を報告(採用で50p)気になる点
総合臨床センターのシフトの日はとても忙しそうだったが、それ以外の通常のローテーションの日は科によっては少し暇そうだった。食堂がないのと、給料が低めなのが難点だと思った。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
11 人/ 11 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
10 人/ 11 人
強い科
救急・ICU/内科/小児科/呼吸器内科/感染症内科/眼科/消化器内科/産婦人科
上級医の主な出身大学
北海道大学/旭川医科大学/札幌医科大学
病床数
672
給与
288,100円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
3次救急指定だが、3次救急は救急科に、非3次は総合臨床センターという所に運ばれる。総合臨床センターは、1年目研修医1人、2年目研修医1人、指導医1人でまわしている。研修医はシフト制で、月2回程度毎月あり、シフトの日はローテ中の科の研修は無いとのことだった。いろいろな科をローテーションしながら定期的に救急をできるのは、総合力をつけるにはとても良いシステムだと感じた。1年目の先生もファーストタッチから1人で行なっていて、導医からのフィードバックもあり、真面目にやればとても力がつきそうだと思った。総合臨床センターは病院が初期研修で一番力を入れていそうだったが、他にも、毎週月曜に各科レクチャー、毎週木曜に研修医同士で経験を共有し合う勉強会があるなど、初期研修には力を入れている印象を受けた。