HOKUTO resident

病院詳細

つがる西北五広域連合つがる総合病院

青森県

▪︎ 口コミ

全39件

5年 実習した 2024年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

良い点

つがる総合病院の見学を通じて、非常に充実した時間を過ごすことができました。病院の特色や雰囲気についていくつか印象深い点がありましたので、その感想をまとめさせていただきます。まず、病院内での医師のバックグラウンドについてですが、上級医の先生方はほとんどが弘前大学出身であり、研修医も同様に弘前大学からの出身者が多いという点が印象的でした。これは病院内での一貫した教育方針や、弘前大学との強い連携があることを示していると感じました。実際、院内でのコミュニケーションや情報共有がスムーズであり、研修医と上級医との距離が近い印象を受けました。このような環境は、研修医としての成長にとって非常に良い影響を与えるのではないかと思います。また、先生方が非常に優しいという点も大きな特徴でした。研修医に対して親身になって指導してくださり、忙しい中でも丁寧に対応していただける姿勢がとても印象的でした。医師としての技術や知識はもちろん重要ですが、人間性も非常に大切だと感じました。優しさと温かさの中で、研修医としても安心して学べる環境が整っていると感じました。外科での研修についても少し触れさせていただきます。外科は、一般的には非常に忙しいイメージがありますが、つがる総合病院では研修医が担当する業務はそれほど多忙ではなく、むしろ落ち着いて研修に臨める環境が整っているように感じました。この点は、研修医がじっくりと手技を学び、技術を習得するための貴重な時間を確保するためには非常に有利な状況だと思います。実際、手技に関しては積極的に多くの症例を経験させてもらえるとのことでした。これにより、外科的な技術を実践的に身につけることができ、確実に成長できると感じました。総じて、つがる総合病院は、医師としてのスキル向上を目指す研修医にとって非常に良い環境だと思います。弘前大学出身の医師たちの強いサポートと温かい指導、そして落ち着いて学べる研修環境が整っており、将来に向けた成長の場として非常に魅力的な病院だと感じました。

5年 実習した 2024年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

気になる点

つがる総合病院の悪い点として、まず研修医寮に住む必要がある点が挙げられます。寮生活は閉鎖的になりがちで、外部との交流が限られてしまうため、研修医同士や他の病院の医師とのネットワーク作りが難しいと感じるかもしれません。また、寮内での生活がストレスになり、プライベートの時間の充実感が薄れる可能性もあります。もう一つの問題は、救急対応がそれほど強くないことです。急性期の症例や多様な緊急事態に対応する機会が少なく、特に救急医療の経験を重視する研修医にとっては、貴重な症例を経験する機会が限られる可能性があります。この点は、特定の領域に特化した研修を希望する場合にはデメリットとなるかもしれません。

▪︎ 病院情報

総合点

★★★★★
★★★★★
3.53 (17件)

学歴フィルター

弱い
強い

忙しさ

ハイポ
ハイパー

研修スタイル

勉強重視
手技重視

研修医の裁量権

小さい
大きい

指導医の面倒見の良さ

放置
手厚い

女性の働きやすさ

最低
最高

マッチ者数/定員(2024年)

9 人/ 9 人

中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)

3 人/ 9 人

強い科

整形外科/内科/消化器内科/内分泌代謝内科・糖尿病科/小児科/外科/脳神経外科

上級医の主な出身大学

弘前大学

病床数

438

給与

515,000円/月

救急指定

2次救急

病院見学情報URL

http://www.tsgren...

口コミを書く

▪︎ この病院を見ている人が比較している病院

土岐市立総合病院

岐阜県 クチコミ最新追加日:24/11/11

★★★★★ ★★★★★ 3.41/41件

ハイポ

脳神経外科/内科/腎臓内...

566,666円/月

350床

定員割れ

青森県立中央病院

青森県 クチコミ最新追加日:25/02/28

★★★★★ ★★★★★ 3.7/49件

ややハイパー

内科/救急・ICU/老年...

358,700円/月

684床