▪︎ 口コミ
全43件
気になる点
地域の特性上、脳神経外科の救急疾患については他の病院に搬送されることが多いそうで、若干症例の偏りがあるように感じた。また、二次救急のため三次救急的な疾患は近隣の病院に搬送される。ちなみに病院の周りは本当に田んぼしかなく、コンビニも病院周辺にはほとんどない。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全43件
気になる点
地域の特性上、脳神経外科の救急疾患については他の病院に搬送されることが多いそうで、若干症例の偏りがあるように感じた。また、二次救急のため三次救急的な疾患は近隣の病院に搬送される。ちなみに病院の周りは本当に田んぼしかなく、コンビニも病院周辺にはほとんどない。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2022年)
6 人/ 6 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2022年)
6 人/ 6 人
強い科
総合診療科/内科
上級医の主な出身大学
群馬大学/自治医科大学/京都大学
病床数
253
給与
400,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
総合診療を志望している人にとってはとても充実した研修を送ることができるのではないかと感じた。外部講師のレクチャーも充実しており、院内の先生方では対応が難しいものについても知識を習得することができそう。総合診療科では毎朝と毎夕のチームカンファレンス、回診で担当患者のプレゼンもあり、プレゼン能力も身につきそう。上級医の先生、コメディカル、事務の方も含めて研修医に対して協力的で、研修医にとって勉強になる症例や手技がある場合にはレジデントコールで呼び出してもらえる。ここで初期研修をして後期研修に残る先生も多く、病院の教育体制が充実していることを実感した。