▪︎ 口コミ
全239件
気になる点
専攻医の先生が多いため手技は専攻医が中心となって行い、研修医は見学メインになっていることが多いように思う。また科によっては電子カルテ用PCが使いにくかったり故障しているものもある。シミュレーターも壊れていたり使い込んであったりするものが稀にある。
群馬県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全239件
気になる点
専攻医の先生が多いため手技は専攻医が中心となって行い、研修医は見学メインになっていることが多いように思う。また科によっては電子カルテ用PCが使いにくかったり故障しているものもある。シミュレーターも壊れていたり使い込んであったりするものが稀にある。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
7 人/ 40 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
6 人/ 40 人
強い科
麻酔科/放射線科/救急・ICU/神経内科/眼科/内科/小児外科/内分泌代謝内科・糖尿病科/皮膚科/腎臓内科/外科/整形外科/消化器内科/呼吸器内科/口腔外科
上級医の主な出身大学
群馬大学/福岡大学/九州大学/筑波大学
病床数
731
給与
300,000円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
大学病院のため、やはり様々な診療科が揃っている。他の市中病院では体験しにくい稀な疾患も経験できる。内科などでは指導医の先生にカルテをチェックしていただける。科によっては外来で初期研修医が予診を行わせてもらえる。指導医の先生も多く熱心に指導してくれる先生が多い。専攻医の先生も多いため、歳の近い先生の働き方などを見て勉強することもできる。放射線科は放射線治療科と放射線診断核医学科に細分化されており、重粒子線センターなど最新の設備が充実している。