▪︎ 口コミ
全153件
気になる点
産婦人科、小児科や精神科、その他のマイナー科はないため外病院に出向くことになる。さらに内科は揃ってない科があり内科志望には向かない。そこが気になる人には厳しいだろう。しかし、例年1人は内科志望の研修医がいる。またコネ枠があるため、年によってはコネのない受験生はかなり厳しい戦いとなるであろう。国試+αベースである記述式の筆記試験ではあまり差はつかないので、面接重視となる。また、20点ほど研修医が点数を握っているため見学中の態度や言動には要注意。また、外科系が強いためか研修医はほぼ男であり女性の研修医は年1人いるかいないかである。
良い点
外科、泌尿器科が強いので、外科や泌尿器科をバリバリやりたいひとからすると最高の研修環境である。また、救急科では初期研修医がファーストタッチを行うためかなり力はつきそう。研修医の裁量権は大きく、内科当直では2年目から帰宅判断まで初期研修医が行う。内科当直と外科以外は割と暇そうであり、メリハリをつけて研修できる。昼休憩時は研修医室に初期研修医が半分以上いたため心電図検定の勉強をするなど自己研鑽をする時間を確保することができそうだ。地域実習では離島や僻地など遠くの辺鄙な場所へ行かされることはなく、千葉中央メディカルセンター近くの病院で行うため安心である。