▪︎ 口コミ
全22件
気になる点
小児科や産婦人科、精神科がないため、関連病院へ研修に行かなくてはなりません。そのため、これらの診療科を3年目以降で考えている場合は考えた方がいいと思います。しかし、虎ノ門病院や浜の町病院、佐世保共済病院などの関連病院で研修をするため、全国様々なところへ行くことができます。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全22件
気になる点
小児科や産婦人科、精神科がないため、関連病院へ研修に行かなくてはなりません。そのため、これらの診療科を3年目以降で考えている場合は考えた方がいいと思います。しかし、虎ノ門病院や浜の町病院、佐世保共済病院などの関連病院で研修をするため、全国様々なところへ行くことができます。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2022年)
4 人/ 4 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2022年)
4 人/ 4 人
強い科
救急・ICU
上級医の主な出身大学
大分大学
病床数
269
給与
400,000円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
3次救急まで学ぶことができるのは特色の一つです。研修2年間では救急部に所属しているため、他診療科を研修していても救急外来に行って処置を行うことができる点は、救急の力を付けたい人にとっては良い点だと思いました。また、当直も自分の予定に合わせて入れることができるため、プライベートの予定も削ることなく立てられそうです。自分の取り組み方次第でハイポにもハイパーにもでき、将来の希望診療科などに合わせて柔軟にプログラムを組むことができると思いました。