▪︎ 口コミ
全93件
気になる点
前年度の11月にはローテーションの希望を出す必要がある。一年目は必修科目を選択しなければならない。必修科ではない、マイナー科や脳外科、緩和ケアは2年目の早くて五月にまわることになるので、注意した方がいい。二年目のローテーションの希望も一年目の秋には提出しなくてはいけない。やる気次第で、ハイポ、ハイパーになる。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全93件
気になる点
前年度の11月にはローテーションの希望を出す必要がある。一年目は必修科目を選択しなければならない。必修科ではない、マイナー科や脳外科、緩和ケアは2年目の早くて五月にまわることになるので、注意した方がいい。二年目のローテーションの希望も一年目の秋には提出しなくてはいけない。やる気次第で、ハイポ、ハイパーになる。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員
18 人/ 45 人
強い科
救急・ICU/総合診療科/循環器科/血液内科/精神科/アレルギー科
上級医の主な出身大学
福井大学/金沢大学/京都大学
病床数
600
給与
300,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
大学病院なので全ての科が揃っている。専門を悩んでいる人にはゆっくり選ぶことができる。事務員さんも優しく相談に乗ってくれる。救急科は林先生を筆頭に人材が豊富で、優しい先生しかいない。ファーストタッチは研修医がする。忙しい時は上級医の先生も手伝ってくれる。また、性格や特性を理解して患者さんを割り振ったり、サポートをしてくれるので、メンタルが弱い人には特におすすめです。麻酔科は回らなくても大丈夫なプログラム。