▪︎ 口コミ
全37件
気になる点
研修医室はありませんが、その分上級医の先生と仲良くなれるそうです。先生方がとても親切でした。上で述べた理由のため、救急を本格的に学びたい人には不向きかもしれません。大阪市内から離れているため、立地に関しては少し不便だと思いました。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全37件
気になる点
研修医室はありませんが、その分上級医の先生と仲良くなれるそうです。先生方がとても親切でした。上で述べた理由のため、救急を本格的に学びたい人には不向きかもしれません。大阪市内から離れているため、立地に関しては少し不便だと思いました。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2023年)
4 人/ 4 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2023年)
4 人/ 4 人
強い科
耳鼻咽喉科/消化器内科/救急・ICU/呼吸器内科/内分泌代謝内科・糖尿病科/内科
上級医の主な出身大学
奈良県立医科大学/京都大学/大阪市立大学
病床数
400
給与
382,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
駅からは少し遠く、また病院の最寄り駅の電車の本数もそれほど多くはないため、立地はあまり良くないかなと思いました。研修医室はありませんが、医局で上級医の先生と親しそうにお話されているところを見かけたので、研修医室がなくても困らないような気がしました。最寄駅からは徒歩5分と近いです。白衣と名札、動きやすい靴があれば十分です。建物は古いですが、全館電子カルテです。寮も近くにあります。先生方や看護師さんは皆さん親切で優しい方ばかりでした。研修医の先生と直接関わる機会はありませんでしたが、医局で熱心に勉強されている様子を何度か拝見し、まじめな先生方が多そうだなという印象をもちました。