▪︎ 口コミ
全95件
気になる点
西神・山手線の終点、西神中央駅にあり、三宮まで電車で30分かかる。静かな住宅街である一方で飲み屋などは少ない。また寮はやや古く、部屋は広いがユニットバスであまり綺麗ではないという点のみが唯一かつ最大のこの病院の悪い点と研修医の方はおっしゃっていた。駐車場も寮にはないので近くの駐車場を借りるしかないとのこと。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全95件
気になる点
西神・山手線の終点、西神中央駅にあり、三宮まで電車で30分かかる。静かな住宅街である一方で飲み屋などは少ない。また寮はやや古く、部屋は広いがユニットバスであまり綺麗ではないという点のみが唯一かつ最大のこの病院の悪い点と研修医の方はおっしゃっていた。駐車場も寮にはないので近くの駐車場を借りるしかないとのこと。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員
10 人/ 10 人
強い科
産婦人科/小児科/救急・ICU/消化器内科/内科/呼吸器内科/循環器科
上級医の主な出身大学
神戸大学/京都大学
病床数
475
給与
550,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
神戸大学と京都大学の医局が入っているが、研修医の出身大学はバラバラで、その2大学以外もかなり多い。診療科がほぼ揃っている。3年目以降も残る人などを重視している可能性がある。消化器内科や小児科志望の人を多く取っている印象がある。救急はかなり忙しく、救急車は研修医がファーストタッチを行う。2年過ごせば力は相当付くと思われる。研修医室があり、研修医同士の仲は良くアットホームな雰囲気である。給料は額面は50万ほどだが、強制的に住む寮費を引くと手取りは40万前後とのこと。休みは割と取れるらしい。周囲は住宅街で治安は良く、スーパーなどは揃っているため住むのに不便はない。