▪︎ 口コミ
全17件
気になる点
内科研修の期間が長く、外科志望の方にとっては物足りないのかと感じた。消化器外科の疾患はあるようであるが、その他の手術はあるのか不明であった。また、総合診療などの内科が強い一方マイナー科はないようであった。また、循環器内科などの専門科がないため、救急ではAMIや大動脈解離、脳梗塞などの疾患が来ることは稀だとおっしゃっていた。CPAも少なそうであった。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全17件
気になる点
内科研修の期間が長く、外科志望の方にとっては物足りないのかと感じた。消化器外科の疾患はあるようであるが、その他の手術はあるのか不明であった。また、総合診療などの内科が強い一方マイナー科はないようであった。また、循環器内科などの専門科がないため、救急ではAMIや大動脈解離、脳梗塞などの疾患が来ることは稀だとおっしゃっていた。CPAも少なそうであった。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員
5 人/ 5 人
強い科
消化器外科/総合診療科/内科
上級医の主な出身大学
奈良県立医科大学
病床数
199
給与
409,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
1年目のゴールデンウィーク明けから12月末まで内科研修がある。主治医研修となるようで、最初は1人から、慣れてきたら増やしていき最終的には5人ほどを受け持つようだった。6人全員が内科研修をするため症例の共有などもされているようだった。主治医制であるため、退院カンファレンスなども研修医の先生が行われているようであった。また、自由度の高いプログラムであり研修医の先生がしたいことをされているように感じた。