▪︎ 口コミ
全139件
気になる点
教育面では、かなり勉強をすることが必要となるためあまり忙しくしたくない人には向かないと思います。また、なによりも関西の中心地から遠いです。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全139件
気になる点
教育面では、かなり勉強をすることが必要となるためあまり忙しくしたくない人には向かないと思います。また、なによりも関西の中心地から遠いです。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2022年)
5 人/ 16 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2022年)
2 人/ 16 人
強い科
内科/総合診療科/循環器科/消化器内科/救急・ICU/呼吸器内科
上級医の主な出身大学
京都大学/神戸大学/三重大学/東京医科歯科大学/奈良県立医科大学
病床数
858
給与
290,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
なによりも印象的であったのは、初期研修医2年目の先生の出来上がり様でした。手術を見学させていただきましたが、基本的な手技を速やかにこなせている様子が伺えました。また、患者さんの主治医になるため、主体的にさまざまな文献を検索し、自分なりの治療、薬剤の投与量、退院目標を決める必要があり、とても勉強になると思いました。昔はカンファレンスで患者さんの検査値を暗記して発表する必要があったようですが、現在はある程度把握するくらいでそのようなことはないようです。また、総合内科を回りますが、各専門科も選択することができるようで、消化器内科や呼吸器内科など、もっと専門に絞りたいという人も学べると思います。また、基本的な手技は2年目になる頃には難なくこなせると初期研修医の方がおっしゃっていました。実際手術を見学した際も先生が積極的に初期研修医の方に任せれるところはやらせていたのが印象的でした。見学では、初期研修医の部屋でお話しさせていただきました。研修医室は広く、カルテ用のパソコンやさまざまな教科書、レンジ、冷蔵庫、ソファがありみなさんくつろいでいました。仲が良いのも印象的でした。また、初期研修医の方によると嫌でも熱心にやらなくてはいけない環境になるため、尻をたたかれないとやらない人におすすめだそうです。天理で最下位にいても、世の中の平均的なレジデントになれるという言葉が印象強かったです。