▪︎ 口コミ
全85件
気になる点
研修医の方もプログラム担当者の方も述べていたが、基本的に楽したいとか定時に帰りたいと考えてる人は絶対に向かないと思う。病院の雰囲気なのか入ってくる人の性格かは分からないが、強制ではないにも関わらず基本勉強熱心で手技等の練習も遅くまで自主的に行うみたいなので、本当に実力をつけたいという意思がないと入っても合わないと思う。また、施設自体の周りには娯楽等の誘惑がない分研修医として力を身につけられるが、終わったら外でハメを外したいという性格なら厳しいと思う。
山口県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全85件
気になる点
研修医の方もプログラム担当者の方も述べていたが、基本的に楽したいとか定時に帰りたいと考えてる人は絶対に向かないと思う。病院の雰囲気なのか入ってくる人の性格かは分からないが、強制ではないにも関わらず基本勉強熱心で手技等の練習も遅くまで自主的に行うみたいなので、本当に実力をつけたいという意思がないと入っても合わないと思う。また、施設自体の周りには娯楽等の誘惑がない分研修医として力を身につけられるが、終わったら外でハメを外したいという性格なら厳しいと思う。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
12 人/ 12 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
8 人/ 12 人
強い科
呼吸器内科/脳神経外科/救急・ICU/小児科/外科/内分泌代謝内科・糖尿病科/消化器内科/腫瘍内科/呼吸器外科/循環器科/心臓血管外科/消化器外科
上級医の主な出身大学
岡山大学/山口大学
病床数
484
給与
450,000円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
研修医の人数としては10人ほどで多くも少なくもないため同期に関しては1人くらい合う人はできるのではないかと思う。また、見学の際研修医の方や関係者との話しによると岩国市の患者は重症度に問わず搬送されるため、症例数は地方の割に比較的多く手技等は研修医が行っていたので他病院に比べてかなり力はつくと思う。また、各診療科に関してはそれぞれ割り当てられるが最初は複数人で担当だが徐々に人数を減らしてできるだけ経験を積ませようとしているようである。また、シミュレーションによる設備もある上、実際の手技の際は上級医も傍にいて助言して貰えられるので放置などはされない。見学後にプログラム担当の方と面談やアンケート等があり病院について詳しく教えてくれるので志望される方は積極的に聞くべきである。面談に関しては、志望科や個人的なことを聞かれるが軽い雑談みたいなものなので気負う必要はないし、マッチング面談の際の担当者の1人なので事前にどのような方が把握できるため参考にできると思う。過去問は研修医から貰えるみたいで、小論文に関しても詳しくは教えて頂けなかったが10年後の自分の医師像のような内容なので特別な知識は必要ないように思える。