▪︎ 口コミ
全50件
気になる点
病院では出産をとっていないため産婦人科は産業医大で、小児科は力を入れている市立八幡病院で研修になります。また2024年度は定員が6名から5名になるとのことでした。
福岡県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全50件
気になる点
病院では出産をとっていないため産婦人科は産業医大で、小児科は力を入れている市立八幡病院で研修になります。また2024年度は定員が6名から5名になるとのことでした。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
5 人/ 5 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
6 人/ 5 人
プログラム詳細(病院提供情報)
6人(製鉄記念八幡病院初期臨床研修プログラム)
強い科
外科/内科/形成外科/腎臓内科/循環器科/整形外科/内分泌代謝内科・糖尿病科
強い科詳細(病院提供情報)
循環器内科 腎臓内科 消化器内科 脳神経内科 糖尿病内科
上級医の主な出身大学
九州大学/産業医科大学
出身大学詳細(病院提供情報)
九州大学 産業医科大学
病床数
453
給与
322,916円/月
給与詳細(病院提供情報)
基本給:272000円 諸手当:宿当直手当 通勤手当:公共交通機関定期代、もしくはガソリン代相当額 昇給:年1回 時間外手当・休日等割増賃金:有り
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
特筆して特定の診療科が有名という形ではありませんが、内科系全般が強いです。血液内科、膠原病内科はありません。救急は最初の2回程度2年目の先生がつくとのことでした。最終的な帰宅、入院の判断は上級医がされるようです。ローテーションは1年目1人、2年目1人が基本とのことでした。内科は各診療科を回りますが、外科は「外科」として12週間あり、その時々の症例に応じて診療科が異なるようです。九州大学の関連病院であること、産業医大と近いことからこの2大学の学生が多いが、そもそも志願者数も多いためで特定の大学を優遇するようなことはないとのことでした。また過去の口コミで見学は1回までとありましたが、現在その制限はなさそうです。実際にHPにも記載がなく、2回目の見学をされている方もいらっしゃいました。