▪︎ 口コミ
全141件
気になる点
食堂、研修医室はなかった。外科(消化器外科)の2ヶ月間はオンコールがあり、忙しいこともあるとのこと。科によってはあまり教えてくれないことも多いとおっしゃっていた。新しいカリキュラムはもしかしたら選択が少なくなる可能性があるとのこと2.5次救急で特に夜間の当直はこなしていく感じになる
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全141件
気になる点
食堂、研修医室はなかった。外科(消化器外科)の2ヶ月間はオンコールがあり、忙しいこともあるとのこと。科によってはあまり教えてくれないことも多いとおっしゃっていた。新しいカリキュラムはもしかしたら選択が少なくなる可能性があるとのこと2.5次救急で特に夜間の当直はこなしていく感じになる
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2023年)
人/ 7 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2023年)
人/ 7 人
強い科
循環器科/救急・ICU/内科/総合診療科/血液内科/呼吸器内科
上級医の主な出身大学
九州大学/長崎大学/福岡大学/久留米大学/産業医科大学/佐賀大学
病床数
239
給与
300,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
当直は月に4回ぐらいとのことであった。救急専門医じゃない他科の医師と2人体制で寝る時間ないぐらい忙しいが経験は積める。総合診療科がここ2、3年で始まっており、今後は内科の必修が総合診療中心になるかも2年次から主治医になることができるのは良いと思った。給料は家賃補助の50,000円含めて手取りで40万ぐらいとのことで、市内では高水準である。ボーナスは夏15万、冬30弱ぐらいとのことであった。来年から当直が研修医2人体制になって準夜勤ができるかもと見学の際おっしゃっていた