▪︎ 口コミ
全19件
気になる点
呼吸器内科、神経内科、糖尿病内科はなく、腎泌尿器・透析はあまり学べないため、内科をより学びたい方にはお勧めできない。当直が月4回と普通だが、2年目からは研修医1人(ピッチかければ上級医来る体制はある)であるため精神的ストレスが高い。ただし救急対応力は他病院よりはつき、2年目を終える頃にはCPAが来ても慌てずに対応はできるようになる。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全19件
気になる点
呼吸器内科、神経内科、糖尿病内科はなく、腎泌尿器・透析はあまり学べないため、内科をより学びたい方にはお勧めできない。当直が月4回と普通だが、2年目からは研修医1人(ピッチかければ上級医来る体制はある)であるため精神的ストレスが高い。ただし救急対応力は他病院よりはつき、2年目を終える頃にはCPAが来ても慌てずに対応はできるようになる。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員
3 人/ 3 人
強い科
心臓血管外科/外科/泌尿器科
上級医の主な出身大学
久留米大学/九州大学
病床数
300
給与
320,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
外科は3ヶ月、麻酔科は2ヶ月あり、積極的にやりたい姿勢を見せれば手技をたくさんやれる。外科では縫合や胸腹部切開、麻酔では気管挿管、麻酔薬の入れ方、タイミング等。積極的な姿勢を見せれば、内科でも患者さんの管理などを学ばせてもらえるため、ハイポ、ハイパーはその人次第。