▪︎ 口コミ
全588件
5年 見学した 2024年度
口コミの問題を報告(採用で50p)5年 見学した 2024年度
口コミの問題を報告(採用で50p)気になる点
8:15〜17:00の勤務で決まっていて、17:00を過ぎた分は自己研鑽扱いとなる。寮が古く、お風呂はユニットバスである。
神奈川県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全588件
5年 見学した 2024年度
口コミの問題を報告(採用で50p)5年 見学した 2024年度
口コミの問題を報告(採用で50p)気になる点
8:15〜17:00の勤務で決まっていて、17:00を過ぎた分は自己研鑽扱いとなる。寮が古く、お風呂はユニットバスである。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
15 人/ 15 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
38 人/ 15 人
強い科
救急・ICU/内分泌代謝内科・糖尿病科/内科/小児科/循環器科/整形外科/神経内科/老年科/消化器内科
上級医の主な出身大学
慶應義塾大学/横浜市立大学/順天堂大学/東京大学/千葉大学/その他大学(海外)/山口大学
病床数
650
給与
270,000円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
当直が全て救急当直で、研修医がファーストタッチを行うため、実力がつく。当直の指導医は救急科の専攻医であり、問診を取った後に方針を相談することができるので、安心の体制である。研修の忙しさはややハイポだけど、自分次第で色々やらせてもらえる。後期研修医も多いため、雑用はあまり回ってこない。必修科は国として決まっている最低限のもののみで、選択の期間が長い。また、3ヶ月前までは変更できるので、志望科が決まっていない人やマイナー科志望の人に優しい環境だと思う。