▪︎ 口コミ
全612件
気になる点
筆記試験の対策が大変です。国試レベル以上が問われるので早めの対策が必要だと思いました。また面接対策もしっかりしないと受からなそうでした。あと、国公立大学出身の先生が多いと感じました。先生方は寮が古いことに困っていました。
神奈川県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全612件
気になる点
筆記試験の対策が大変です。国試レベル以上が問われるので早めの対策が必要だと思いました。また面接対策もしっかりしないと受からなそうでした。あと、国公立大学出身の先生が多いと感じました。先生方は寮が古いことに困っていました。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
15 人/ 15 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
38 人/ 15 人
強い科
救急・ICU/内分泌代謝内科・糖尿病科/内科/小児科/循環器科/整形外科/神経内科/老年科/消化器内科/産婦人科
上級医の主な出身大学
慶應義塾大学/横浜市立大学/順天堂大学/東京大学/千葉大学/その他大学(海外)/山口大学
病床数
650
給与
270,000円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
筆記試験で約半分の人が足切りされる。そこからは完全に面接勝負(1:9〜10らしいです)なので、どちらの対策も必要。三次救急でcommondiseasesを見れて、ファーストタッチができるのが強み。忙しいかによっては19:00ぐらいまで働く。プログラムの自由度がとても高い。人数も多くて同期仲も良さそうでした。