▪︎ 口コミ
全827件
気になる点
説明してくださった研修医の先生によると、全てが80点の病院で、悪い点がない所が良い所だそう。実際に見学してみても特に短所だと感じる部分はなかった。
神奈川県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全827件
気になる点
説明してくださった研修医の先生によると、全てが80点の病院で、悪い点がない所が良い所だそう。実際に見学してみても特に短所だと感じる部分はなかった。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
10 人/ 10 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
68 人/ 10 人
強い科
救急・ICU/内科/産婦人科/内分泌代謝内科・糖尿病科/精神科/小児科/整形外科/総合診療科/外科/血液内科/神経内科/消化器内科/肛門科/呼吸器内科/循環器科/消化器外科/腎臓内科/リウマチ科
上級医の主な出身大学
慶應義塾大学/横浜市立大学/筑波大学/千葉大学/東京慈恵会医科大学/東邦大学/東京医科歯科大学/東京大学/山形大学/北海道大学
病床数
713
給与
326,901円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
病院全体で研修医を育てようという雰囲気で、研修プログラム責任者の先生をはじめ非常に教育熱心な先生が多いと感じた。プログラムの特徴として1年目の4月に4週間のオリエンテーションがあり、入職後いきなり臨床現場に放り出されることはない。オリエンテーションの内容としては、座学や手技の練習、2年目の研修医について救急外来でシャドウイングを行うなどだそう。