▪︎ 口コミ
全505件
気になる点
良くも悪くも自分次第で、特に病院側から積極的に指導があるわけではなさそうなので、自分から積極的に行動しないとただのハイポ研修で終わりそうだった。700床以上の大きな病院にもかかわらず、研修医の人数が20-30人ほどなので、研修医の裁量権はデフォでは低そうだった(いてもいなくても変わらない)。ただやる気次第とおっしゃっていた。また、とにかく倍率が高いので試験官に印象をどうつけるのかを考える必要がありそう。マッチングは友達と仲良くなる感覚で、条件付けされているというより阿吽の呼吸のようなイメージといっていた。在学中何も熱中したものがない人は落ちると言っていた。
良い点
研修医の教育に重きを置かれた研修環境になっていることを感じた。積極的に行動をすれば、学会発表や論文、休みを利用した海外研修、公衆衛生実習等に参加することができそうだった。マッチングは公平性をうたっていて、細かい評価項目から点数をつけ順番をつけてくらしい。上位30位ほどは誰もが異論ない結果になるといっていた。小論文も名前は伏せた状態で採点しているらしい。先生曰くどっかのご子息も不採用になっており、情には流されずある意味ドライで公平といっていた