HOKUTO resident

病院詳細

国立国際医療研究センター病院

感染症科

▪︎ 口コミ

全667件

6年 見学した 2025年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

良い点

私は国立国際医療研究センターを見学した際、この病院の持つ幅広い診療体制と、教育に対する真摯な姿勢に強く魅力を感じました。総合診療、救急、感染症といった幅広い分野を一つの施設で経験できる点が特に印象的でした。多様な症例を通して、臓器別ではなく「人」を診る力を身につけられる環境だと感じました。総合診療科では、診断がついていない患者さんを最初に診る機会が多く、初期研修医のうちから臨床推論を磨ける点が魅力です。実際に見学中も、指導医の先生方が「なぜこの検査を選ぶのか」「どのように鑑別を整理するのか」といった思考過程を丁寧に言語化してくださり、ただ答えを教えるだけでなく、考える力を養う指導をされているのが印象的でした。私は診断に至る過程そのものに強い興味があり、症状や所見から論理的に疾患を絞り込む総合診療の現場に強く惹かれました。また、感染症分野が非常に充実している点も、この病院ならではの特色だと思います。国際医療研究センターという名の通り、海外渡航歴を持つ患者さんや稀少疾患の症例が多く、教科書の中でしか見たことのない疾患に実際に触れることができます。感染症科の先生方がチームとして他科と協力し、原因不明の発熱など難しい症例の診断に取り組む姿勢に、学ぶ意欲を大いに刺激されました。感染症を通してグローバルな視点を持ちながら診療できる点は、他の病院にはない魅力だと感じます。救急診療も充実しており、軽症から重症まで幅広く対応できる体制が整っています。初期対応を経験する中で、限られた時間と情報の中で判断し、適切に対応する力を身につけられることは、医師としての基礎を築く上で非常に重要だと思います。見学中にも、研修医の先生が主体的に初療を行い、必要に応じて上級医がサポートするという流れが確立されており、「自ら考え、行動できる研修医を育てる」という方針が感じられました。さらに、診療科の垣根が低く、他科へのコンサルトもしやすい雰囲気がある点も印象的でした。研修医のうちから自由に質問でき、他科の先生も快く対応してくださる環境は、安心して学びを深められる大きな要素だと思います。指導医の先生方は教育熱心で、どんな質問にも丁寧に答えてくださる姿勢から、教育体制の充実ぶりが伝わってきました。また、国際医療に関わる機会があることも、この病院の大きな特徴の一つです。国内の患者さんに加え、海外からの患者さんや在留外国人の診療も多く、多様な文化や医療背景を理解しながら診療を行う必要があります。英語でのカンファレンスや、海外派遣、国際学会での発表など、国際的な舞台に挑戦できる環境が整っており、将来国際的な視点を持った医師を目指す上で理想的な場所だと感じました。病院の立地も非常に魅力的です。新宿駅からアクセスが良く、都心の利便性を享受しながらも、病院内は落ち着いた雰囲気があります。交通の便が良いことで、勉強会や学会参加などの活動にも柔軟に対応でき、研修後の自己研鑽の時間も確保しやすいと感じました。忙しすぎず、しかし学ぶ機会が多いというバランスの良さも魅力の一つです。見学中にお会いした研修医の先生方が、仕事と勉強を両立しながらも楽しそうに働いておられたのが印象的で、私もその中で成長したいと強く思いました。単に症例数の多さを競うのではなく、学ぶ姿勢を大切にできる環境である点に、この病院の本質的な強さを感じます。私は将来、患者さん一人ひとりに寄り添い、疾患だけでなく背景まで含めて総合的に診られる医師になりたいと考えています。そのためには、幅広い症例を経験し、多職種や多文化と協働しながら診療を行う力が必要です。国立国際医療研究センターには、そうした力を育てるための理想的な環境が整っていると感じました。見学を通して、この病院でなら臨床力・思考力・国際的視野のすべてをバランス良く身につけられるという確信を持ちました。私はこの環境で学び、将来どこにいても通用する医師として成長していきたいと考えています

6年 見学した 2025年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

気になる点

国立国際医療研究センター病院は、総合診療や感染症、救急など内科系領域を中心に非常に充実した教育体制を持つ一方で、外科系志望の人にとってはやや物足りなさを感じる可能性があります。実際に見学した際も、手術症例のボリュームは決して多いとは言えず、重症外傷や高難度の手術を数多く経験したい人にとっては、もう少し外科色の強い病院の方が合うかもしれないと感じました。整形外科や外科系志望の学生が「技術を磨く」という観点から見た場合、この病院はやや内科寄りの印象です。症例の中心はやはり感染症や総合診療領域であり、診断推論や全身管理に重点を置いた研修スタイルになっています。そのため、早い段階から執刀や処置を多く経験したい人よりも、思考型・内科型の臨床力を養いたい人に向いていると感じました。手技の機会は全くないわけではありませんが、研修医が主導的に行う場面は少なく、基本的には指導医のもとで一つひとつ丁寧に進めていくスタイルです。自分で判断して行動するよりも、安全性を最優先に、上級医の確認を経て次のステップに進む印象が強いです。その分、教育体制は非常に整っており、指導医の先生方のサポートが手厚い点は安心感がありますが、「自分の裁量でやってみたい」「ある程度リスクをとって挑戦したい」と考える人にとっては、少し物足りなく感じる可能性があります。見学中にも、研修医の先生が手技を行う場面では、必ず上級医が近くで見守り、判断のすべてを共有しながら進めていたのが印象的でした。安全で体系的な研修ができる一方で、主体的な挑戦の機会は限られていると感じます。救急外来についても、同様に一次・二次救急が中心です。三次救急のような重症外傷や多発外傷の対応は比較的少なく、ER型でひたすら数をこなして経験を積むような環境ではありません。救急の現場では一人の患者さんをじっくり診るスタイルが多く、重症度よりも幅広い疾患に対応できる力を育てる方向に重きが置かれています。したがって、三次救急病院での緊迫した初療や集中治療を中心に学びたい人には少し違和感を覚えるかもしれません。一方で、この病院の大きな特徴でもある「国際性」は、人によってはプラスにもマイナスにも働く部分だと思います。外国人患者の割合が高く、診療の場で英語を使う機会は確かに多いです。英語が得意な人にとっては実践的な学びの場となりますが、英語に苦手意識がある場合は、最初のうちはストレスに感じるかもしれません。診療でのやりとりやカンファレンスが英語で行われることもあるため、慣れるまでは緊張を伴うと思われます。また、国際色が強いだけに、周囲の研修医や上級医も海外経験を持つ人や、学術的に非常に優秀な人が多い印象です。そのような環境は刺激的である反面、自分と比較して焦りを感じる瞬間もあるかもしれません。常に高い意識を持っている仲間たちと切磋琢磨できる環境ではありますが、「マイペースに学びたい」というタイプの人にとってはプレッシャーを感じることもありそうです。さらに、診療科によってはマンパワーの不足が見られることもあり、希望通りのローテーションが組めない可能性があります。人気の診療科ではスケジュールが埋まりやすく、他の研修医との調整が必要になる場合もあります。見学の際に話を聞いた先生によると、「希望は最大限考慮するが、全員が希望通りになるとは限らない」とのことでした。自分の興味のある科を明確にしておくとともに、ある程度柔軟に対応する姿勢も求められます。このように、国立国際医療研究センター病院は、教育体制が整い、幅広い分野を学べる一方で、外科系志望の人や実践的な手技経験を多く積みたい人にとっては、やや内科寄りで穏やかな印象の研修環境かもしれません。しかし、どの病院にも得意分野とそうでない分野があり、この病院の場合は「臨床推論力」「感染症対応力」「国際的感覚」という強みが際立っていると言えます。自分が何を重視するかによって評価は大きく変わる病院だと感じました。

▪︎ 病院情報

総合点

★★★★★
★★★★★
3.91 (238件)

学歴フィルター

弱い
強い

忙しさ

ハイポ
ハイパー

研修スタイル

勉強重視
手技重視

研修医の裁量権

小さい
大きい

指導医の面倒見の良さ

放置
手厚い

女性の働きやすさ

最低
最高

マッチ者数/定員(2025年)

30 人/ 30 人

強い科

精神科/消化器内科/内分泌代謝内科・糖尿病科/救急・ICU/内科/消化器外科/感染症内科/循環器科/呼吸器内科/外科/血液内科/放射線科/腎臓内科/総合診療科/産婦人科/形成外科/腫瘍内科/神経内科/脳神経外科/小児科

上級医の主な出身大学

佐賀大学/東京大学/島根大学/山口大学/東京医科歯科大学/山形大学/埼玉医科大学/慶應義塾大学/千葉大学/徳島大学/旭川医科大学/東京慈恵会医科大学/信州大学/滋賀医科大学

病床数

719

給与

351,400円/月

救急指定

3次救急

病院見学情報URL

http://www.hosp.n...

口コミを書く

▪︎ この病院を見ている人が比較している病院

国立病院機構東京医療センター

東京都 クチコミ最新追加日:25/11/06

★★★★★ ★★★★★ 3.74/1158件

普通の忙しさ

内科/総合診療科/救急・...

239,100円/月

640床

東京都立墨東病院

東京都 クチコミ最新追加日:25/11/06

★★★★★ ★★★★★ 3.97/704件

ややハイパー

救急・ICU/循環器科/...

316,200円/月

765床

日本赤十字社医療センター

東京都 クチコミ最新追加日:25/10/06

★★★★★ ★★★★★ 3.84/724件

ややハイポ

小児科/救急・ICU/消...

230,000円/月

693床