HOKUTO resident

病院詳細

東京都立広尾病院

救急・ICU

▪︎ 口コミ

全460件

4年 女性 見学した 2024年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

良い点

一学年6人と研修医の数が少ないことから、やはり研修医の裁量権が大きいことが印象的だった。救急科を見学したが、ローテーション4日目の研修医1年目の先生が朝のカンファレンスで全ての患者さんの説明をしており、大変そうに感じた。研修医室では手の空いている先生方が交代で研修プログラムの説明をしてくださり、どの先生も優しく、話しやすい方ばかりだった。学業面では、マッチング採用試験時点で国試の勉強がほぼ完成していたという先生ばかりで、人気病院なだけあって優秀な先生ばかりだと感じた。また、採用に関して大学名などでの差別は一切なく、公平に採用試験が行われているようである。ローテーションに関して、マイナー科を考えている自分としては、選択を前倒しでローテーションできることに魅力を感じた。本プラグラムでは後期研修の就職先を決めるまでに志望科を回れない、といったことはなさそうである。また都立病院はそれぞれに強い科があり、希望すれば広尾以外の都立病院んでも研修できることは魅力的である。現在の研修医室でも特に気になる点は見当たらなかったが、次年度以降(?)新しい研修医室ができるらしい。

4年 女性 見学した 2024年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

気になる点

島での研修があるが、島に行く時期と、どの島かを決められないことは若干不便に感じた。次年度より寮が綱島になるようで、広尾まで小一時間かかるため非常に不便である。近隣を自分で見つけて住むこともできるが、家賃補助が出るにしても立地的に厳しい気がする。当直明けは仕事が終わるまで帰れないようで、午前中に帰れることが多いようだが時には午後になってしまうようだ。総合診療科では研修医が主治医となって担当患者を持つため、当直明けも15時くらいまで働いていることが多いようだ。当直は、近隣の病院に断られることが多いようで、大変だと言っていた。また、救急でも外科系はすぐその科に渡してしまうようで、基本内科的手技しかできないことが外科志望にはネックである。

▪︎ 病院情報

総合点

★★★★★
★★★★★
3.69 (185件)

学歴フィルター

弱い
強い

忙しさ

ハイポ
ハイパー

研修スタイル

勉強重視
手技重視

研修医の裁量権

小さい
大きい

指導医の面倒見の良さ

放置
手厚い

女性の働きやすさ

最低
最高

マッチ者数/定員(2024年)

6 人/ 6 人

中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)

45 人/ 6 人

強い科

循環器科/救急・ICU/神経内科/腎臓内科/内科/消化器内科

上級医の主な出身大学

東京医科歯科大学/東京大学/日本医科大学/日本大学/慶應義塾大学/筑波大学/東邦大学/杏林大学/香川大学/三重大学/自治医科大学/鳥取大学/群馬大学/東北大学/東京医科大学/千葉大学/東京女子医科大学/聖マリアンナ医科大学/その他大学(海外)/東海大学/山梨大学/東京科学大学/昭和大学

病床数

408

給与

265,700円/月

救急指定

3次救急

病院見学情報URL

https://www.tmhp....

口コミを書く

▪︎ この病院を見ている人が比較している病院

国立病院機構東京医療センター

東京都 クチコミ最新追加日:25/03/21

★★★★★ ★★★★★ 3.72/1002件

普通の忙しさ

内科/総合診療科/救急・...

239,100円/月

640床

定員割れ

国立国際医療研究センター病院

東京都 クチコミ最新追加日:25/03/21

★★★★★ ★★★★★ 3.94/581件

普通の忙しさ

精神科/消化器内科/内分...

351,400円/月

719床

日本赤十字社医療センター

東京都 クチコミ最新追加日:25/03/21

★★★★★ ★★★★★ 3.85/696件

ややハイポ

小児科/救急・ICU/消...

230,000円/月

693床