▪︎ 口コミ
全447件
気になる点
研修医同士の仲はよい点は、大人しい雰囲気が好きな人には向いていないかもしれない。宿舎も研修医のみの建物で18部屋あるそうで、プライバシーは守られないかもと感じた。ローテーションに関して、選択期間が短いことが唯一当院の研修で不満に思う人がいる点かも、と研修医の先生が仰っていた。マイナー科志望の人にとっては、後期研修の行き先を決めるまでに志望科を回れない可能性が高いのでその点は注意が必要である。また、内科がメインの研修プログラムであり、外科が非常に楽であることは外科志望にはデメリットかもしれない。
良い点
N4病棟を見学した。たまたまかもしれないが、自分が見学した日は比較的落ち着いていた。N4病棟はホームレスなど生活保護者の診療を研修医主体で行う病棟である。40床ほどの病棟で、満床になることもあるそうだが、東京オリンピックなどを機にホームレスは減っているとのこと。ハイパーと言われているが、このご時世忙しすぎることはなく、当直明けも午前中には帰れるそう。土日は基本休みだが、N4病棟ローテ中は休みの日でもカルテくらいは見に行くと言っていた。当直は救急当直のみで、これに関しては忙しいらしい。研修医間の仲が、同学年、縦の間でも非常に良いことが印象的だった。また、N4病棟に限らず研修医の裁量権が大きいことは非常に魅力に感じた。手技なども経験を積むには全く申し分ない環境だと思う。内科も全ての科を回ることができ、内科志望だけでなく、内科で力をつけておきたい外科志望にも良い環境である。