HOKUTO resident

病院詳細

東京都済生会中央病院

総合診療科

この病院のインタビュー記事があります

▪︎ 口コミ

全447件

4年 女性 見学した 2024年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

良い点

N4病棟を見学した。たまたまかもしれないが、自分が見学した日は比較的落ち着いていた。N4病棟はホームレスなど生活保護者の診療を研修医主体で行う病棟である。40床ほどの病棟で、満床になることもあるそうだが、東京オリンピックなどを機にホームレスは減っているとのこと。ハイパーと言われているが、このご時世忙しすぎることはなく、当直明けも午前中には帰れるそう。土日は基本休みだが、N4病棟ローテ中は休みの日でもカルテくらいは見に行くと言っていた。当直は救急当直のみで、これに関しては忙しいらしい。研修医間の仲が、同学年、縦の間でも非常に良いことが印象的だった。また、N4病棟に限らず研修医の裁量権が大きいことは非常に魅力に感じた。手技なども経験を積むには全く申し分ない環境だと思う。内科も全ての科を回ることができ、内科志望だけでなく、内科で力をつけておきたい外科志望にも良い環境である。

4年 女性 見学した 2024年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

気になる点

研修医同士の仲はよい点は、大人しい雰囲気が好きな人には向いていないかもしれない。宿舎も研修医のみの建物で18部屋あるそうで、プライバシーは守られないかもと感じた。ローテーションに関して、選択期間が短いことが唯一当院の研修で不満に思う人がいる点かも、と研修医の先生が仰っていた。マイナー科志望の人にとっては、後期研修の行き先を決めるまでに志望科を回れない可能性が高いのでその点は注意が必要である。また、内科がメインの研修プログラムであり、外科が非常に楽であることは外科志望にはデメリットかもしれない。

▪︎ 病院情報

総合点

★★★★★
★★★★★
3.96 (195件)

学歴フィルター

弱い
強い

忙しさ

ハイポ
ハイパー

研修スタイル

勉強重視
手技重視

研修医の裁量権

小さい
大きい

指導医の面倒見の良さ

放置
手厚い

女性の働きやすさ

最低
最高

マッチ者数/定員(2024年)

11 人/ 11 人

中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)

33 人/ 11 人

強い科

内科/救急・ICU/総合診療科/循環器科/内分泌代謝内科・糖尿病科/消化器内科/腫瘍内科/血液内科/呼吸器内科/腎臓内科/神経内科

上級医の主な出身大学

慶應義塾大学/東京医科歯科大学/千葉大学/東京大学/横浜市立大学/東北大学/群馬大学/その他大学(海外)

病床数

535

給与

345,000円/月

救急指定

3次救急

病院見学情報URL

https://www.saich...

口コミを書く

▪︎ この病院を見ている人が比較している病院

国立病院機構東京医療センター

東京都 クチコミ最新追加日:25/04/21

★★★★★ ★★★★★ 3.73/1028件

普通の忙しさ

内科/総合診療科/救急・...

239,100円/月

640床

定員割れ

国立国際医療研究センター病院

東京都 クチコミ最新追加日:25/04/21

★★★★★ ★★★★★ 3.95/589件

普通の忙しさ

精神科/消化器内科/内分...

351,400円/月

719床

東京都立墨東病院

東京都 クチコミ最新追加日:25/04/21

★★★★★ ★★★★★ 3.97/638件

ややハイパー

救急・ICU/循環器科/...

316,200円/月

765床