▪︎ 口コミ
全337件
気になる点
スーパーローテーションの期間が1ヶ月なので、慣れる間もなく次の診療科のローテーションに移ってしまう。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全337件
気になる点
スーパーローテーションの期間が1ヶ月なので、慣れる間もなく次の診療科のローテーションに移ってしまう。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2023年)
人/ 11 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2023年)
人/ 11 人
強い科
内科/救急・ICU/総合診療科/循環器科/内分泌代謝内科・糖尿病科/消化器内科/腫瘍内科/血液内科/呼吸器内科/腎臓内科
上級医の主な出身大学
慶應義塾大学/東京医科歯科大学/千葉大学/東京大学/横浜市立大学
病床数
535
給与
345,000円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
【救急外来】最近までは港区唯一の3次救急をやっており、断らない救急をモットーに1次から3次まで幅広い救急を行っている。夜間・休日当直は月に3-4回で、基本的に17;30-7:30であり、直開けは12:00までには帰ることができる。2次救急はピッチを研修医が持ち、ダーストで対応にあたる。3次救急は救急の先生が中心となって、初期研修はサポートを行う。後期研修医1人、初期研修医2年目、初期研修医1年目の3人で対応を行い、主に内科救急を担当する。込み具合は日により、平均で13件/日。【N4病棟】東京23区中のホームレスが入院しており、裁量権は初期研修医1年目にかなり与えられる。入院中の病棟管理や社会調整などを行う。【ローテーション】救急、N4病棟以外に関しては1ヶ月のスーパーローテーション。ER,N4病棟は2年間で計3ヶ月。