HOKUTO resident

病院詳細

東京都立松沢病院

精神科

▪︎ 口コミ

全308件

6年 見学した 2025年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

良い点

精神科志望にとって非常に恵まれた研修環境が整っています。例として、J1では内科を5ヶ月、精神科を2ヶ月ローテートし、外科・整形・麻酔なども各1ヶ月経験できます。J2では多摩総合医療センターの3次救急や大塚病院の小児科、JR東京総合病院の産婦人科など都立病院での実践的な研修が可能です。身体科ローテ中もほとんどの患者が精神疾患を併発しており、精神科的視点を常に持てます。指導医からの直接指導や、放射線科での画像読影、整形外科での手技も習得可能です。青年期病棟や依存症病棟など特殊な診療領域も選択研修で経験でき、精神科キャリアの土台を築けます。

6年 見学した 2025年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

気になる点

精神科に特化しているがゆえに、身体科や外科手術の症例数は少なく、たとえば循環器や血液内科、カテーテル治療の経験はほとんどできません。当直では緊急措置入院の対応が主で、外科的な救急症例に触れる機会はありません。また、2年目には多摩総やJCHO、杏林などへの外病院研修が多く、人によっては勤務地の移動が負担になると考えられます。精神科以外に進路を考える場合、研修内容が偏っているため方向転換が難しくなるリスクもあります。そのため精神科希望の方におすすめです。また給与は月額30万円弱で寮費2.5万円が引かれるなど、収入面は低いです。中堅医師の不足や病棟の設備差も指摘されています。

▪︎ 病院情報

総合点

★★★★★
★★★★★
3.73 (119件)

学歴フィルター

弱い
強い

忙しさ

ハイポ
ハイパー

研修スタイル

勉強重視
手技重視

研修医の裁量権

小さい
大きい

指導医の面倒見の良さ

放置
手厚い

女性の働きやすさ

最低
最高

マッチ者数/定員(2024年)

8 人/ 8 人

中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)

10 人/ 8 人

強い科

精神科/呼吸器内科/皮膚科

上級医の主な出身大学

東京大学/千葉大学/福島県立医科大学/その他大学(海外)/東京医科大学/東京医科歯科大学/名古屋大学/東邦大学/慶應義塾大学/群馬大学/東北大学/昭和大学/東京女子医科大学/東京科学大学

病床数

898

給与

265,700円/月

救急指定

2次救急

病院見学情報URL

https://www.tmhp....

口コミを書く

▪︎ この病院を見ている人が比較している病院

国立国際医療研究センター国府台病院

千葉県 クチコミ最新追加日:25/05/21

★★★★★ ★★★★★ 3.76/399件

ややハイポ

心療内科/精神科/消化器...

350,000円/月

417床

東京大学医学部附属病院

東京都 クチコミ最新追加日:25/07/08

★★★★★ ★★★★★ 3.32/928件

ややハイポ

腎臓内科/呼吸器内科/救...

252,000円/月

1,218床

定員割れ

国立国際医療研究センター病院

東京都 クチコミ最新追加日:25/07/08

★★★★★ ★★★★★ 3.95/613件

普通の忙しさ

精神科/消化器内科/内分...

351,400円/月

719床