▪︎ 口コミ
全954件
気になる点
研修医室は3つあり、とてもとても広いand景色がよい。が、個人専用のデスクはない。2年目は夜勤(夕方出勤)があるが、当直はない。CVなどの手技はやらない。研修医の人数が多く、ローテーションが被らないと同期の人とのかかわりは少ない。
東京大学
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全954件
気になる点
研修医室は3つあり、とてもとても広いand景色がよい。が、個人専用のデスクはない。2年目は夜勤(夕方出勤)があるが、当直はない。CVなどの手技はやらない。研修医の人数が多く、ローテーションが被らないと同期の人とのかかわりは少ない。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2025年)
91 人/ 95 人
強い科
腎臓内科/呼吸器内科/救急・ICU/耳鼻咽喉科/小児科/脳神経外科/精神科/産婦人科/神経内科/循環器科/消化器外科/内分泌代謝内科・糖尿病科/血液内科/消化器内科/内科/心臓血管外科/呼吸器外科/老年科/基礎医学系/外科/感染症内科/眼科/整形外科/腫瘍内科/病理科/緩和ケア科/心療内科/総合診療科
上級医の主な出身大学
東京大学/千葉大学/北里大学/筑波大学/群馬大学/北海道大学
病床数
1,208
給与
253,890円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
日本トップの先生方が集まっており、アセスメントなどをしっかり立てられるようになるとのことでした。内科ローテーションでは患者さん1人に対して、研修医、大学院生(6年目くらい)、上級医の3年人体制でみるため、研修医が自分で色々考えて動けるとのこと。研修医室の他、シュミレーション室もあり、Hinotoriも置いてあった。家賃3.5万円の寮が歩いて2分のところにある。全国各地の大学からさまざまな研修医が集まり、顔が広くなる。