▪︎ 口コミ
全484件
気になる点
精神科がないので、精神科疾患や精神科救急を院内で触れる機会は無さそう。救急ローテの3ヶ月は3次救急ということもありかなりハイパーで体力が必要だと感じた。ただ研修医の先生曰く救急ローテ以外は働き方改革等もあり、むしろハイポ目で、やる気に応じてハイパーにしていくという感じであった。研修医の先生方はやる気のある明るい方が多いように感じた。
東京都
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全484件
気になる点
精神科がないので、精神科疾患や精神科救急を院内で触れる機会は無さそう。救急ローテの3ヶ月は3次救急ということもありかなりハイパーで体力が必要だと感じた。ただ研修医の先生曰く救急ローテ以外は働き方改革等もあり、むしろハイポ目で、やる気に応じてハイパーにしていくという感じであった。研修医の先生方はやる気のある明るい方が多いように感じた。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
9 人/ 9 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
7 人/ 9 人
強い科
救急・ICU/外科/神経内科/脳神経外科/消化器外科/循環器科/腎臓内科/産婦人科/血液内科/小児科/内科/整形外科
上級医の主な出身大学
東京大学/岐阜大学/千葉大学/杏林大学/東京医科歯科大学/順天堂大学/北海道大学
病床数
485
給与
379,768円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
メジャー、産婦人科、小児科、救急科志望にとってかなり良い研修環境が揃っている病院だと感じた。内科は基本2ヶ月間ローテートする。消化器と循環器は単独で、それ以外の科は2科併診というシステム。1ヶ月目でその診療科に慣れていき、2ヶ月目は応用や主治医のように診療にあたることができる。膠原病や血液内科があり、市中病院にしては診療科は揃っている。また先生方は教育熱心であり質問したら教えてくれる雰囲気である。外科は3ヶ月間のローテートで上部、下部、肝胆膵を1ヶ月ずつ周り、やる気があれば執刀する機会ももらえるそう。オペ件数が多く東大外科プログラムの派遣先病院でも人気な病院であるそう。救急科は3ヶ月間かなりハイパーであるが研修医がやれる幅は広く、後期研修以降でも使える集中治療管理についてみっちりも学べることはとても良い点であると感じた。