▪︎ 口コミ
全626件
気になる点
選択期間が2年目の2ヶ月しかないため、マイナー志望には向いていない。また、市中病院の割には手技はやらせてもらえない。神経内科と外科は忙しく、21時近くまで残業することも。寮は、風呂トイレキッチン洗濯機が兼用で、少し古い建物だった。
内科
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全626件
気になる点
選択期間が2年目の2ヶ月しかないため、マイナー志望には向いていない。また、市中病院の割には手技はやらせてもらえない。神経内科と外科は忙しく、21時近くまで残業することも。寮は、風呂トイレキッチン洗濯機が兼用で、少し古い建物だった。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
11 人/ 11 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
15 人/ 11 人
強い科
神経内科/内科/循環器科/病理科/救急・ICU/血液内科/皮膚科/外科/緩和ケア科/呼吸器内科/内分泌代謝内科・糖尿病科/消化器内科/総合診療科/整形外科
上級医の主な出身大学
東京大学/千葉大学/東京医科歯科大学/大阪大学/富山大学/東京科学大学
病床数
461
給与
430,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
各内科を3ヶ月ずつ回るので、内科の力はすごくつきそう。また、病棟での内科的管理を研修医にかなり任せてもらえて、病棟当直もあるので、内科志望にはすごく良い病院だと思う。神経内科が特に強い。ほとんどの科が東大の医局なため、上級医の先生方のレベルも高い。採用は学科試験の点数で順位が決まるため、優秀な方が多い。国試よりやや難しい問題を、6〜7割取らなければならない。そして、何より給料がいい。手取りで60万近く行くこともある。そのため、寮に住む人は多くなく、近くで物件を契約する経済的余裕がある。