▪︎ 口コミ
全320件
気になる点
後期研修医が少ないため、相談する相手に困る点、後期研修先を探すのに苦労している人が多い印象があった。ただ、休みはしっかり取れるので、後期研修先の見学には行きやすいとのことだった。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全320件
気になる点
後期研修医が少ないため、相談する相手に困る点、後期研修先を探すのに苦労している人が多い印象があった。ただ、休みはしっかり取れるので、後期研修先の見学には行きやすいとのことだった。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2022年)
12 人/ 12 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2022年)
17 人/ 12 人
強い科
救急・ICU/心臓血管外科/整形外科/内科/循環器科/神経内科/産婦人科
上級医の主な出身大学
東京医科歯科大学/東京大学/東京慈恵会医科大学/杏林大学/慶應義塾大学/筑波大学/日本大学/東北大学/千葉大学/山梨大学
病床数
455
給与
299,300円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
初期研修で全ての内科を回ることができるので、内科志望だけど迷っている人にとっては有意義なプログラムであると思う。救急は手技重視で、アカデミックに一つ一つの症例に対して向き合うというよりは、とにかくたくさん患者さんがくるので裁くという感じで、しっかり勉強したい人には向かないと思う。