▪︎ 口コミ
全474件
気になる点
救急科ローテ中は直明け回診があり、昼過ぎまで帰宅できないなど、救急科ローテがかなり負担。また、当然だが急患対応時はかなりピリついた空気であり、厳しい言葉も飛び交う。
救急・ICU
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全474件
気になる点
救急科ローテ中は直明け回診があり、昼過ぎまで帰宅できないなど、救急科ローテがかなり負担。また、当然だが急患対応時はかなりピリついた空気であり、厳しい言葉も飛び交う。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
12 人/ 12 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
16 人/ 12 人
強い科
救急・ICU/心臓血管外科/整形外科/内科/循環器科/神経内科/産婦人科
上級医の主な出身大学
東京医科歯科大学/東京大学/東京慈恵会医科大学/杏林大学/慶應義塾大学/筑波大学/日本大学/東北大学/千葉大学/山梨大学/東京女子医科大学/東京医科大学/浜松医科大学/広島大学/東京科学大学
病床数
455
給与
306,184円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
救急に特に力を入れている。初期研修は研修医の先生方曰く、救急のローテだけかなりしんどいが他はそこまでとのこと。比較的オンオフはっきりと働くことができる。二次救急、三次救急ともに受け入れており、コモンからレアまで様々な疾患を学べる。またこの近辺の外傷救急の多くを受け入れているため、高エネルギー外傷などをみることもできる。日勤帯は人手が多いためそこまでだが、当直帯は研修医も立派な戦力として求められる。救急以外だと、脳神経外科が必修なのが特徴的。