HOKUTO resident

病院詳細

東京慈恵会医科大学附属病院

耳鼻咽喉科

▪︎ 口コミ

全544件

5年 見学した 2025年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

良い点

東京慈恵会医科大学附属病院は、大学病院でありながら教育熱心な雰囲気が強く、見学時にも研修医がのびのびと働いている姿が印象的でした。日々の症例数が多く、commondiseaseから専門性の高い症例までバランスよく経験できる点が魅力的でした。カンファレンスや勉強会が非常に充実しており、特に教育目的で行われるレクチャーの質が高く、単なる業務に追われるだけでなく、学びのある研修生活を送れる印象を受けました。また、上級医の先生方はとても丁寧かつフラットな対応をされており、研修医の意見を尊重しながらも的確なフィードバックをくださる点に感銘を受けました。研修医同士の関係も良好で、互いに相談しやすく、チームとして動ける体制が構築されている印象です。アクセスも非常に良く、都心での生活環境を保ちつつ、質の高い研修を受けたい人にとっては理想的な病院だと思いました。

5年 見学した 2025年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

気になる点

大学病院であるという性質上、初期研修医が診療のファーストタッチをする場面は限られており、特に専門性の高い診療科では上級医主体で進むことが多いため、実践的な力を積極的に伸ばしたい人には物足りなさを感じることもあるかもしれません。診療科によって教育の熱量や研修医の裁量に差があるという声も聞かれ、希望科を明確に持ってローテーションを考えることが重要だと感じました。また、都心の大学病院ゆえに業務量は多く、ハードワークな一面もあり、体力的・精神的にタフさを求められる環境でもあると思います。

▪︎ 病院情報

総合点

★★★★★
★★★★★
3.46 (224件)

学歴フィルター

弱い
強い

忙しさ

ハイポ
ハイパー

研修スタイル

勉強重視
手技重視

研修医の裁量権

小さい
大きい

指導医の面倒見の良さ

放置
手厚い

女性の働きやすさ

最低
最高

マッチ者数/定員(2024年)

32 人/ 32 人

中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)

33 人/ 32 人

強い科

内科/感染症内科/心臓血管外科/腎臓内科/救急・ICU/耳鼻咽喉科/外科/リハビリテーション科/整形外科/呼吸器内科/循環器科/産婦人科/皮膚科/麻酔科/消化器外科/総合診療科/泌尿器科/小児科/神経内科/形成外科/脳神経外科/肛門科/小児外科

上級医の主な出身大学

東京慈恵会医科大学/東京大学/日本医科大学/京都大学/富山大学/東京女子医科大学/昭和大学/帝京大学/防衛医科大学校/群馬大学

病床数

1,075

給与

295,000円/月

救急指定

3次救急

病院見学情報URL

https://kenshuui....

口コミを書く

▪︎ この病院を見ている人が比較している病院

東京科学大学病院

東京都 クチコミ最新追加日:25/09/05

★★★★★ ★★★★★ 3.79/708件

普通の忙しさ

内分泌代謝内科・糖尿病科...

300,000円/月

753床

慶應義塾大学病院

東京都 クチコミ最新追加日:25/08/06

★★★★★ ★★★★★ 3.3/490件

ややハイポ

婦人科/内科/病理科/循...

300,000円/月

950床

東京大学医学部附属病院

東京都 クチコミ最新追加日:25/09/05

★★★★★ ★★★★★ 3.32/950件

ややハイポ

腎臓内科/呼吸器内科/救...

252,000円/月

1,218床

定員割れ