▪︎ 口コミ
全488件
気になる点
大学病院でレジデントも多いため、研修医ができる手技の幅は狭いように思う。3次救急ではあるものの、救急科はそれほど強くないと思う。ただ、今後救急科も力を入れていくようなので、3次の症例も増えていく可能性は高いと思う。給料はあまり高くない。
耳鼻咽喉科
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全488件
気になる点
大学病院でレジデントも多いため、研修医ができる手技の幅は狭いように思う。3次救急ではあるものの、救急科はそれほど強くないと思う。ただ、今後救急科も力を入れていくようなので、3次の症例も増えていく可能性は高いと思う。給料はあまり高くない。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
32 人/ 32 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
33 人/ 32 人
強い科
内科/感染症内科/心臓血管外科/腎臓内科/救急・ICU/耳鼻咽喉科/外科/リハビリテーション科/整形外科/呼吸器内科/循環器科/産婦人科/皮膚科/麻酔科/消化器外科/総合診療科/泌尿器科/小児科/神経内科/形成外科/脳神経外科
上級医の主な出身大学
東京慈恵会医科大学/東京大学/日本医科大学/京都大学/富山大学/東京女子医科大学/昭和大学/帝京大学
病床数
1,075
給与
295,000円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
大学病院で診療科も揃っており、バランスよく研修できると思う。耳鼻咽喉科、整形外科が強いと言われている。特にマイナー外科で後期研修をこの病院で行うことを考えている人は、前期研修を行うメリットは大きいと思う。立地も良く、病院も綺麗なので、働きやすいと思う。