▪︎ 口コミ
全313件
気になる点
救急科は朝6:30から夜21時頃までかかるらしい。3ヶ月あるが、2ヶ月と1ヶ月に分かれ、連続して3ヶ月回ることはないらしい。当直明けは直帰とはいかず、昼頃まではいる感じ。時間外がしっかり出るので、時間外で稼ぐイメージらしい。内科研修中は週に一回総合診療科外来があるせいで、その時間に処置などがあると見れないこともあるらしい。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全313件
気になる点
救急科は朝6:30から夜21時頃までかかるらしい。3ヶ月あるが、2ヶ月と1ヶ月に分かれ、連続して3ヶ月回ることはないらしい。当直明けは直帰とはいかず、昼頃まではいる感じ。時間外がしっかり出るので、時間外で稼ぐイメージらしい。内科研修中は週に一回総合診療科外来があるせいで、その時間に処置などがあると見れないこともあるらしい。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2023年)
人/ 14 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2023年)
人/ 14 人
強い科
アレルギー科/救急・ICU/小児科/内科/整形外科/産婦人科/小児外科/消化器外科/腎臓内科/消化器内科/内分泌代謝内科・糖尿病科/循環器科
上級医の主な出身大学
千葉大学/東京医科歯科大学/東京大学/東京慈恵会医科大学/筑波大学
病床数
600
給与
253,600円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
総合診療科外来では内科を回っている研修医が週に一回外来を担当する。午前又は午後のどちらかになる。ある程度時間をかけてよく、ゆったりと問診して良い雰囲気。問診、身体診察後は方針を考え、横の部屋に控えている上級医に報告。最初のうちは採血でどの項目を選ぶ等はわからないので、上級医に教えてもらえるらしい。病院の特徴ゆえか、この病院を志望する人は小児科や産婦人科、救急科志望が多そう。