▪︎ 口コミ
全263件
気になる点
電子辞書持ち込み可能の小論文試験がある。英文を読んで1000字程度の小論文を書かされるらしい。研修医室はあるが上級医の先生方と上は繋がっているので、愚痴を言う時は飲み会を開く必要がある。船橋という立地はいいが、駅からは遠い。あと病院は機能的に問題はないが、少し古く、当直室は見せてくれなかった。
千葉県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全263件
気になる点
電子辞書持ち込み可能の小論文試験がある。英文を読んで1000字程度の小論文を書かされるらしい。研修医室はあるが上級医の先生方と上は繋がっているので、愚痴を言う時は飲み会を開く必要がある。船橋という立地はいいが、駅からは遠い。あと病院は機能的に問題はないが、少し古く、当直室は見せてくれなかった。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
12 人/ 12 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
21 人/ 12 人
強い科
救急・ICU/循環器科/外科/脳神経外科/内科/内分泌代謝内科・糖尿病科/消化器外科/呼吸器内科/整形外科/麻酔科
上級医の主な出身大学
千葉大学/新潟大学/筑波大学
病床数
449
給与
323,124円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
勤務時間は8:30〜16:30とのこと。残業は科によってあるときもあれば無いときもあるらしい。手術があると長くなるとのこと。ただし、残業代があるので、カンファレンスなどで長引いても残業代がもらえる。循環器内科を回っている時だけオンコールがあり、20分以内に来ないといけない。タクシーで駆けつけたら、そのお金は病院から出るらしい。千葉大学の外科志望の人に人気が高く、受験者70人中30〜40人が千葉大生。男女比は10:2や9:3と男性が多めだが、そもそも受験者が男性多めらしい。手取りは月に40万前半くらいと千葉の中ではいい方。当直ではウォークインのファーストタッチを任されるが、2年目と一緒に診るので安心できるし、上級医の先生も優しい人が多く、成長できそうだった。大きなデメリットがないという理由で選んでる人もいた。