▪︎ 口コミ
全94件
気になる点
消化器内科が弱そうである。消化器の内科系疾患は消化器外科か呼吸器内科の先生がみているらしい。また、立地は札幌、旭川までそこそこの距離がある上、砂川自体もかなりの田舎なので車がないと生活に困ることが多いと思う。当直の回数は減ったとはいえ月6回あるので、それがキツい人には向かないと思う。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全94件
気になる点
消化器内科が弱そうである。消化器の内科系疾患は消化器外科か呼吸器内科の先生がみているらしい。また、立地は札幌、旭川までそこそこの距離がある上、砂川自体もかなりの田舎なので車がないと生活に困ることが多いと思う。当直の回数は減ったとはいえ月6回あるので、それがキツい人には向かないと思う。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2023年)
人/ 9 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2023年)
人/ 9 人
強い科
救急・ICU、外科/救急・ICU/消化器内科/内科/外科/循環器科/形成外科/整形外科/消化器外科/総合診療科
上級医の主な出身大学
北海道大学, 札幌医科大学, 旭川医科大学/北海道大学/札幌医科大学
病床数
498
給与
323,000円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
研修医の裁量権が大きく、ウォークイン、救急車ともにファーストタッチを研修医がするところは魅力的に感じた。1年目の最初から救急外来で医療面接をし、治療方針を考えることになるので力は相当つくと思う。採血なども研修医が率先して行っていた。また、当直の回数は今年度から1回少なくなるそうだが、基本給が上がるらしく全体でみても給料は少し上がると研修医の先生が仰っていた。研修医の人数もちょうどよく、仲が良さそうであった。職場の雰囲気としては見学した科は非常に良く、コメディカルとの連携も上手くいってるようだった。