▪︎ 口コミ
全48件
気になる点
循環器や精神科がないので、他の病院に研修に行かなければならない。また、三次救急は製鉄記念室蘭病院に運ばれるので三次救急を重点的にやりたいという人には向いていないと感じた。
▪︎ 口コミ
全48件
気になる点
循環器や精神科がないので、他の病院に研修に行かなければならない。また、三次救急は製鉄記念室蘭病院に運ばれるので三次救急を重点的にやりたいという人には向いていないと感じた。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
3 人/ 6 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
1 人/ 6 人
強い科
産婦人科/呼吸器内科/消化器内科/小児科
上級医の主な出身大学
北海道大学, 旭川医科大学/北海道大学/札幌医科大学/旭川医科大学/奈良県立医科大学
病床数
348
給与
550,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
フレキシブルローテートを特徴としており、直前まで自分でカリキュラムを決めることができる。2週間前に変更したこともある、と研修医の先生がおっしゃっていた。生理検査科や病理科なども選べるので、興味があればエコーや病理なども他の病院よりしっかり研修することができると感じた。人数が多くない上手技を積極的にやらせていただけるので、一年目で上部内視鏡を30件以上行っている先生もいらっしゃったら。また、科によって医局が分散しているので、無理に医局に勧誘されることもないらしい。