▪︎ 口コミ
全177件
気になる点
プログラムや雰囲気で悪い点は特に見当たりませんでしたが、強いていうなら、ハイパーではないため、バリバリやりたいという方には物足りないかもしれません。比較的余裕があり、ゆったり研修したい方にはいいかと思います。
茨城県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全177件
気になる点
プログラムや雰囲気で悪い点は特に見当たりませんでしたが、強いていうなら、ハイパーではないため、バリバリやりたいという方には物足りないかもしれません。比較的余裕があり、ゆったり研修したい方にはいいかと思います。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
10 人/ 10 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
14 人/ 10 人
強い科
救急・ICU/循環器科/内科/腎臓内科/小児科/総合診療科/消化器内科
上級医の主な出身大学
筑波大学/新潟大学/福島県立医科大学/獨協医科大学/琉球大学
病床数
432
給与
321,900円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
内科会が強く、循環器内科ではカテーテル検査も研修医が行うことができる。手技をたくさん経験できるほか、上級医の先生方も手厚く指導してくださる。相談や質問もとてもしやすい雰囲気である。救急では、walkinの患者さんのファーストタッチは研修医が行う。救急車の患者さんは上級医がファーストタッチを行うが、見学やカルテの記載を行うことができるとのことでした。