▪︎ 口コミ
全132件
気になる点
初期研修医の勉強の雰囲気ができていて、初期研修医のモチベも高い人が多いため、ハイポを期待している人には合わないかもしれない。また、カルテが使いにくそうだった。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全132件
気になる点
初期研修医の勉強の雰囲気ができていて、初期研修医のモチベも高い人が多いため、ハイポを期待している人には合わないかもしれない。また、カルテが使いにくそうだった。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員
10 人/ 10 人
強い科
総合診療科/内科/救急・ICU
上級医の主な出身大学
筑波大学/岡山大学/旭川医科大学/大分大学
病床数
401
給与
350,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
初期研修医の裁量がとても大きいと感じた。基本的に4人1組のチームで行動している。内訳の例は、初期研修医1年目・初期研修医2年目・後期研修医・上級医のような構成。まず、初期研修医がアセスメントを開始し、その後または最中にしっかり自分よりも上の先生からのフィードバックがもらえる。初期研修医の内から自分で動けることができ、自分の知識が患者の利益に直結するため、初期研修医の勉強のモチベーションは高い。また、上の先生も教えてくれる先生が多いため、勉強する雰囲気や下地ができている。また、総合診療科が中心にみていくことが多く、病院内の風通しがいいので、他科にも簡単にコンサルでき、その点でも勉強になると思った。