▪︎ 口コミ
全98件
気になる点
診療科は大体揃っているが神経内科、総合診療科はない。田舎すぎて虫が多い。救急振り返りカンファが毎週金曜日に17時半〜ある。これは給料が出ない。
茨城県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全98件
気になる点
診療科は大体揃っているが神経内科、総合診療科はない。田舎すぎて虫が多い。救急振り返りカンファが毎週金曜日に17時半〜ある。これは給料が出ない。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
9 人/ 10 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
8 人/ 10 人
強い科
内科/救急・ICU/消化器内科/肛門科/呼吸器内科/整形外科/血液内科
上級医の主な出身大学
筑波大学/東京大学/自治医科大学/秋田大学
病床数
500
給与
317,700円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
2年目は最大6か月間関連施設で研修することができる。内科を回っている時のみ内科カンファが毎週火曜日に18時〜ある。このカンファは給料が出る。レジデントレクチャーが毎週木曜日に18時〜ある。これは給料が出る。宿直は定時後の17:15から翌日定時前の08:30まで救急外来で救急車の患者とwalkinの患者を診療する。日直は土日祝08:30から17:15まで救急外来で救急車の患者とwalkinの患者を診療する。内科系、外科系で分かれており、それぞれ研修医1人+上級医1人で行う。研修医ひとりで診察をすることもあるが、帰宅させるかどうかの判断などは上級医の指示を仰ぐ必要がある。これに加えてICU、CCU、産婦の上級医の先生も宿直/日直に入っている。宿直明けは13時に帰れることになっている。が、本当に帰れるかは診療科による。日直の代休を平日にとる義務がある。