▪︎ 口コミ
全98件
気になる点
内科のローテ期間が短いのが人によっては難点だと思う。神経内科と代謝内分泌内科に関しては1年目に2週間ずつしか回れず、学べる症例数が不足しそうである。J-OSLERに向けて症例を稼ぐなら2年目に選択すればよいが。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全98件
気になる点
内科のローテ期間が短いのが人によっては難点だと思う。神経内科と代謝内分泌内科に関しては1年目に2週間ずつしか回れず、学べる症例数が不足しそうである。J-OSLERに向けて症例を稼ぐなら2年目に選択すればよいが。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2023年)
人/ 12 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2023年)
人/ 12 人
強い科
救急・ICU/内科/腎臓内科/消化器内科
上級医の主な出身大学
筑波大学/東京大学
病床数
611
給与
400,000円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
1年目に3ヶ月の救急科ローテが必須であり、救急外来を担当することができる。ファーストタッチから初期研修医があたり、実践経験が身につく。上級医からのフィードバックも充実しており、力がつきやすい環境だと思う。