▪︎ 口コミ
全369件
気になる点
ICUまたは麻酔科の2ヶ月は体力的に少し辛いかもしれない。呼吸器内科は今先生不足で研修医が1人で病棟管理しないといけないそう(2023年現在)自分から積極的にいけば教えてもらえる、逆に行かなかったら得られない可能性は高い。土曜または日曜1日は休み→月2回ぐらいの土曜または日曜で当番に入らないといけない
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全369件
気になる点
ICUまたは麻酔科の2ヶ月は体力的に少し辛いかもしれない。呼吸器内科は今先生不足で研修医が1人で病棟管理しないといけないそう(2023年現在)自分から積極的にいけば教えてもらえる、逆に行かなかったら得られない可能性は高い。土曜または日曜1日は休み→月2回ぐらいの土曜または日曜で当番に入らないといけない
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2023年)
36 人/ 57 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2023年)
27 人/ 57 人
強い科
血液内科/救急・ICU/内科/消化器内科/循環器科/産婦人科/総合診療科/小児科/皮膚科/小児外科/感染症内科/呼吸器内科/放射線科
上級医の主な出身大学
東京大学/自治医科大学/山形大学/東北大学/獨協医科大学/信州大学/秋田大学/産業医科大学/福島県立医科大学/筑波大学/新潟大学/宮崎大学
病床数
1,132
給与
400,000円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
診療科が多い。内科は2ヶ月ずつ、救急は2ヶ月、ICUか麻酔を2ヶ月ずつローテートする。1年次より自由選択できる。2ヶ月で1つの診療科を回る。2年次の自由選択期間は6ヶ月。地域実習の行き先は東北(福島、茨城、群馬)、北海道、岡山などで2ヶ月いく研修医の仕事は基本病棟管理。消化器内科は病棟当番が毎日1人はいるので研修医が1人になることはない。仕事が終わるのは7時〜7時半くらい学閥がなく、栃木出身の人は多いが、東京や神奈川出身の先生もいる。大学病院なので指導体制がしっかりしている。結構手技はできそうである。