▪︎ 口コミ
全31件
気になる点
・電車はマイナー路線しかなく不便なため車が必須なこと、そのためか付近や宇都宮あたりは渋滞しやすい。・後期研修医をとっていないこと(そのおかげで手技が多く経験できるのかもしれないが)くらいかな。他は欠点を探そうとしてもみつからない。
栃木県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全31件
気になる点
・電車はマイナー路線しかなく不便なため車が必須なこと、そのためか付近や宇都宮あたりは渋滞しやすい。・後期研修医をとっていないこと(そのおかげで手技が多く経験できるのかもしれないが)くらいかな。他は欠点を探そうとしてもみつからない。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
3 人/ 5 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
2 人/ 5 人
強い科
救急・ICU/内科/整形外科/循環器科
上級医の主な出身大学
自治医科大学
病床数
364
給与
400,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
この病院は調べる情報よりも圧倒的に待遇が良い。きれいな新病院な上、当直は自由に入れ(強制でもない)、当直を頑張った人は関東でトップレベルに近い高い年収になる。その上コメディカルの方も先生の方も優しい方ばかりで、研修医の先生方も気さくで優しい。さらに、オペの執刀を数多く経験できたり、カテーテルに触らせてくれたりと手技も多く経験できる。また、自治医科大学での研修で市中病院ならではの欠点もカバーできる上、学会もある。車は必須だが、車で30分程度走ったところに大型ショッピングセンター(インターパーク)や、温泉、プールや体育館、ゴルフ練習場が多くあったりと趣味も充実できそうである。現在新病院ができて数年しか経ってないためか、倍率がそんな高くないが、近年研修医が定員近くまで集まってきておりこの病院が知れ渡れば人気病院になること間違いない気がする。また、年数が経つにつれ研修医が働きやすい環境になるよう年々アップデートしてるようで是非とも見学しにきた方がよい。