▪︎ 口コミ
全206件
気になる点
総合内科を回りながら、同時並行で各内科を回るため、専門内科の勉強が疎かになってしまうかもしれない。また、外科などの一部の診療科ではスタッフが少なく研修医がいないと回らないこともあるため、ローテ期間が長めに設定してある。全体としてローテに自由度が少ない。
▪︎ 病院情報
総合点
3.77
(83件)
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2022年)
13 人/ 13 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2022年)
6 人/ 13 人
強い科
救急・ICU/整形外科/内科/神経内科/総合診療科/循環器科/消化器内科
上級医の主な出身大学
浜松医科大学/慶應義塾大学/東京医科歯科大学
病床数
465
給与
300,000円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
総合内科では研修医の教育に力を入れており、研修医のみを対象としたカンファや勉強会が週に計4回ほど設定されている。また、救急科では指導医の監視のもと、研修医が必ずfirsttouchを行い、夕方にその日に担当した症例についてのフィードバックがある。内科や外科救急当番日の当直は、救急車がかなり頻繁に来て忙しいが、力は付きそう。