▪︎ 口コミ
全147件
気になる点
本当に救急を研修医だけで回しているので、帰宅判断などを正確に下せているか不安ではある。また、研修医の先生がおっしゃていたのは、あまりにも多くの症例を絶え間なく捌いていかないといけないので緊急疾患が除外できれば、その後の鑑別はほとんどやっている時間はないとのこと。救急に関しては、じっくり一つの症例と向き合う感じでは無さそうである。ただ、週に一回救急での症例を検討会に持って行くらしい。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2022年)
12 人/ 12 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2022年)
18 人/ 12 人
強い科
救急・ICU/内科/小児科/呼吸器内科/内分泌代謝内科・糖尿病科/外科/消化器内科
上級医の主な出身大学
特に偏りはない/名古屋大学/浜松医科大学
病床数
581
給与
359,100円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
研修のメインは救命センター。研修医1年目2人2年目1人で回している。ただ4、5月あたりは2年目が2人になる。本当にやばい時は上の救急の先生が来てくれるが、基本的には研修医3人だけで救急を回している。熱傷はあまり来ない。帰宅判断なども研修医のみで行う。結構バンバン救急車も来るのでかなり忙しそうであった。しかし、他の内科などはあまり忙しくない様子。外来での予診などもほとんどやらなくてよく、割と暇であるので、救急を回っていない時でも救急に集まって救急の手伝いをしていた。