▪︎ 口コミ
全633件
気になる点
特段気になる点はないが、強いて言えば研修医のデスクはあるが研修医室が無いこと、有給は最低限であることくらいである。
▪︎ 口コミ
全633件
気になる点
特段気になる点はないが、強いて言えば研修医のデスクはあるが研修医室が無いこと、有給は最低限であることくらいである。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2025年)
10 人/ 10 人
強い科
循環器科/救急・ICU/外科/脳神経外科/麻酔科/消化器内科/整形外科/内科/総合診療科/緩和ケア科/神経内科/呼吸器内科
上級医の主な出身大学
名古屋大学/名古屋市立大学/富山大学/愛知医科大学/岐阜大学/愛媛大学/その他大学(海外)/三重大学/東北大学/福井大学/高知大学/徳島大学/信州大学/東京医科歯科大学/秋田大学/滋賀医科大学
病床数
801
給与
500,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
各科で指導医が満遍なく揃っている。人事部が全国から指導医をヘッドハントしているらしく、優秀な先生方が多いらしい。また、ほとんど寝られない当直が月5回程あるが、直明けは残る必要もないそう。日中のローテはそこまで忙しくはなく、総合的にみるとややハイパーくらいであると感じた。研修医の数も1学年10人とちょうど良く、症例の取り合いになることも無さそうである。研修医担当の人事の方もとても親身になって話を聞いてくれるため、してほしいレクチャーがあれば人事の方が指導医の先生方にお願いしてくれる。メリハリをつけて研修することができ、年間1万台以上の救急車を受け入れているため、救急をしっかり勉強したい人にはとても良い環境だと思う。