▪︎ 口コミ
全103件
気になる点
この病院の悪い点は、まず診療科の種類が十分に揃っていないことである。内科ではアレルギー科、腎臓内科、神経内科・脳神経外科がなく、循環器内科でもカテーテルが行えないためACSのカテーテル症例を経験できない。また、耳鼻科や皮膚科などマイナー科も回れず、救急は二次救急のみ、HCUはあるもののCCUやICUはないため、これらの科に興味がある研修医には物足りなさを感じる可能性がある。さらに、アカデミックな環境はあまり整っておらず、どちらかというと中規模の市中病院という印象である。加えて、病院自体の老朽化が進んでおり、施設の汚れや古さが気になる人には適さない面もある。
良い点
この病院の研修・プログラムのいい点は、まずカンファレンスの負担が少ないことである。内科のみ毎週研修医が発表するカンファレンスがあるが、それ以外の科では発表の義務がなく、アカデミックさは控えめであるものの、研修医としては余裕を持って業務や学習に取り組める環境である。さらに、手技の習得に関しては自由度が高く、やりたい手技は研修医自身の意思で挑戦でき、やらない選択も可能である点は自主性を尊重した環境であると言える。加えて、循環器内科・救急・外科などが比較的忙しくないため、業務負担が軽く、研修医室も快適で、上級医の目を気にせず研修医同士で相談や学習ができる点も大きなメリットである。