▪︎ 口コミ
全314件
気になる点
オンコールがあるのが外科、循環器、脳神経外科(任意)で週に1回から月に1回程度あるのが大変研修医専用の部屋はなく、医師5年目くらいまでの先輩と同じ部屋院内にコンビニがない図書館がない。産婦人科や小児科では当直業務の経験が限られる。学会発表は盛んではなく、自発的な取り組みが必要。学歴フィルターは若干ある
東京都
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全314件
気になる点
オンコールがあるのが外科、循環器、脳神経外科(任意)で週に1回から月に1回程度あるのが大変研修医専用の部屋はなく、医師5年目くらいまでの先輩と同じ部屋院内にコンビニがない図書館がない。産婦人科や小児科では当直業務の経験が限られる。学会発表は盛んではなく、自発的な取り組みが必要。学歴フィルターは若干ある
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
7 人/ 7 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
14 人/ 7 人
強い科
神経内科/血液内科/呼吸器内科/内科/外科/総合診療科/消化器内科/美容皮膚科/救急・ICU/老年科/緩和ケア科/腎臓内科/泌尿器科/内分泌代謝内科・糖尿病科/循環器科
上級医の主な出身大学
慶應義塾大学/東京大学/その他大学(海外)/千葉大学/東京医科歯科大学
病床数
400
給与
330,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
初期研修は7人+慶應の襷掛けの人で全体的に仲が良い雰囲気満遍なく内科系をローテできる緩和ケアや放射線診断など、選択肢が充実している。内科救急+病棟対応は研修医と内科上級医の2名体制で学びやすい。上野駅から徒歩6分とアクセス抜群食堂が安くて美味しい(1食300円ほど)給与はHP記載より+α都内のこの立地では良い部類残業代も申請すれば基本的に全額支給される。家賃補助が最大5万円まで出る手技系も指導医にお願いすれば積極的に振られる採血Dutyがなく、業務が過剰にならない。地域実習は沖縄(石垣島の八重山病院)か北海道(知床)を選ぶことができる沖縄では関西圏を中心に多くの研修医が集まってくるため、仲良くなれる北海道は逆に1人でのんびり研修できる沖縄も北海道も行きたくない人は台東区での研修も選択可能