▪︎ 口コミ
全53件
気になる点
診療科によっては厳しい対応の先生もいるようで精神的に辛くなる場合もあるようである。研修内容はかなり初期研修医に一任されており、積極的に動かないと何も学ぶことなく研修期間が終わってしまいそうである。3年目以降に医師として使い物になるかどうかは自分次第といったところだろうか。しっかりとした研修プログラムの元で研修を受けたいという人にとっては向いていないと思った。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
3 人/ 3 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
2 人/ 3 人
強い科
消化器内科/呼吸器内科/内科/救急・ICU/内分泌代謝内科・糖尿病科
上級医の主な出身大学
名古屋市立大学/名古屋大学/山形大学/岐阜大学/富山大学/愛知医科大学
病床数
288
給与
500,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
独立した研修医室はなく、医局内に研修医のデスクが置かれているのだが、上級医の先生と顔見知りになるには、こっちの方がいいとも思った。