▪︎ 口コミ
全155件
気になる点
研修医の方が、自分は消化器内科志望なのに、内視鏡ができないということを嘆いていらした。また、上級医の先生が少ないので我流であったり、その先生のコピーになったりしてしまう可能性があるのではないかと感じた。1学年の人数が2,3人なので、ある程度同期が欲しい人には向かない。救急科を回るという感じではなく、年間を通して別の科のローテート中に救急外来を担当するという形だった。日中にその役割が回ってくることもあるようだ。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全155件
気になる点
研修医の方が、自分は消化器内科志望なのに、内視鏡ができないということを嘆いていらした。また、上級医の先生が少ないので我流であったり、その先生のコピーになったりしてしまう可能性があるのではないかと感じた。1学年の人数が2,3人なので、ある程度同期が欲しい人には向かない。救急科を回るという感じではなく、年間を通して別の科のローテート中に救急外来を担当するという形だった。日中にその役割が回ってくることもあるようだ。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員
3 人/ 3 人
強い科
内科/整形外科/呼吸器内科/消化器内科/形成外科/内分泌代謝内科・糖尿病科/消化器外科/救急・ICU/循環器科/脳神経外科/リハビリテーション科
上級医の主な出身大学
東京医科歯科大学/防衛医科大学校/慶應義塾大学/東邦大学/新潟大学/久留米大学/横浜市立大学/熊本大学/東京大学/金沢大学/信州大学/埼玉医科大学
病床数
308
給与
500,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
そこまで大きな規模の病院ではないこと、また生まれ変わってから年数が浅いことなどがあり、良くも悪くも診療科間の垣根が低い印象だった。別の科を回っているときにも、以前回っていた科で〇〇をやるからくる?という風に声をかけていただけるらしい。これをどう捉えるかは人それぞれであると思う。たくさんの経験を積むことはできると感じた。実際指導の下エクモを回せるようになった研修医もいるらしい。研修医が戦力としてなんでもやるというイメージを受けた。スタッフの方々の雰囲気は非常に良かった。研修を始めて日が浅いので、比較的自由に色々できるというのを強調していらした。