▪︎ 口コミ
全33件
気になる点
一年目に選択期間がなく、内科、外科、救急麻酔で消える。整形外科の患者数が多く処置も盛んな病院だが、整形外科を回れるのは早くても2年目となり3年目の進路を決めるタイミングとマイナー科が噛み合わない。また当直は2年とのペアではなく1年ひとりで行うので、最初のうちは内科系を回ってる際は外科系の患者が来たとき、逆も然りで大変そうだと思った。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全33件
気になる点
一年目に選択期間がなく、内科、外科、救急麻酔で消える。整形外科の患者数が多く処置も盛んな病院だが、整形外科を回れるのは早くても2年目となり3年目の進路を決めるタイミングとマイナー科が噛み合わない。また当直は2年とのペアではなく1年ひとりで行うので、最初のうちは内科系を回ってる際は外科系の患者が来たとき、逆も然りで大変そうだと思った。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2022年)
2 人/ 2 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2022年)
4 人/ 2 人
強い科
整形外科/リハビリテーション科/内科/呼吸器内科
上級医の主な出身大学
東京医科歯科大学/東邦大学
病床数
381
給与
350,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
小児科が成育医療センター、精神科が都立松沢病院でありこの2つの科に関しては外病院が充実していると思った。採用人数が2人、医科歯科からのたすきがけを含めて4人とのことなので、良くも悪くも少数精鋭。研修医がいることを前提にした働き方ではないところが良いと感じた。内科を回るときに週に一つ総合外来を枠を持つことになり病院としてジェネラリストの育成に力を入れている。