▪︎ 口コミ
全193件
気になる点
呼吸器内科がないこと、救急専門医がいないこと、研修医室にカルテがないこと、どの駅からも遠いこと、寮に虫が出ることなど。研修プログラムや雰囲気で悪かったと感じたことはないです。
▪︎ 口コミ
全193件
気になる点
呼吸器内科がないこと、救急専門医がいないこと、研修医室にカルテがないこと、どの駅からも遠いこと、寮に虫が出ることなど。研修プログラムや雰囲気で悪かったと感じたことはないです。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
5 人/ 5 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
5 人/ 5 人
強い科
小児外科/内科/呼吸器内科/小児科/腎臓内科/循環器科/血液内科/リウマチ科/内分泌代謝内科・糖尿病科/消化器内科
上級医の主な出身大学
東京医科大学/東京医科歯科大学/東邦大学/東京女子医科大学/杏林大学/名古屋大学/東京大学/日本医科大学/千葉大学/東京科学大学/筑波大学
病床数
337
給与
265,700円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
内科や救急の研修が充実しており、内科志望の人にはかなり向いていると思いました。内科は症例数では血液内科が強く、入院患者数では消化器内科が多いそうです。受け持ち患者数は基本3〜5人で消化器内科だけは8〜10人だそうです。救急は救急外来が主で5ヶ月の期間があり、1年目は2年目の先生と一緒にファーストタッチをします。病院は2次救急ですが、救急は積極的にとっているので、忙しすぎずハイポすぎず、様々な症例に対応できる力が身につくそうです。