▪︎ 口コミ
全257件
気になる点
固定の当直代が安い。また特定の医局とのつながりが強いわけではなく、科ごとに関連医局がバラバラなので科は未定だがそのまま入局したいという人には向かないかもしれない。またハイパーに研修生活を送りたい人には物足りないと思われる。また選択期間は長いが同じ科を3か月以上選び続けることはできないらしいのも人によってデメリットになり得る。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全257件
気になる点
固定の当直代が安い。また特定の医局とのつながりが強いわけではなく、科ごとに関連医局がバラバラなので科は未定だがそのまま入局したいという人には向かないかもしれない。またハイパーに研修生活を送りたい人には物足りないと思われる。また選択期間は長いが同じ科を3か月以上選び続けることはできないらしいのも人によってデメリットになり得る。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2022年)
6 人/ 6 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2022年)
18 人/ 6 人
強い科
神経内科/消化器内科/内科/循環器科/呼吸器内科/産婦人科/心臓血管外科/腎臓内科/整形外科/消化器外科
上級医の主な出身大学
東京医科歯科大学/東邦大学/横浜市立大学/東京大学/昭和大学/岐阜大学/慶應義塾大学/順天堂大学
病床数
344
給与
285,160円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
時間、忙しさともに少し余裕を持って研修したいならオススメ。勤務はだいたい定時で雰囲気もガツガツしてない。当直明けは12時半で帰れるとのこと。内科7科を1か月ずつ回れるので、内科をしっかり勉強するには良い。上の先生方は教育熱心だそう。また小児や精神は都内有名病院、3次救急は医科歯科での研修になるのも人によっては良いかも。逆に産婦人科は院内での研修になる。研修医室は明るく意外ときれいだった。都内にしては給料が高く、周辺の家賃は高めでもやっていけそう。