▪︎ 口コミ
全136件
気になる点
呼吸器内科など足りない診療科もいくつかあるため、まだ何科に進みたいなどと定まっておらず研修でローテして決めたいと思っている人には少し向いてないかもしれない。また、当直は研修医1人のためかなり忙しく、救急車の電話も全て研修医が受けるため寝る暇もあまりないらしい。さらに、上級医からのフィードバックが薄いため、何が正解か分かってない部分も多々あるとのことでした。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全136件
気になる点
呼吸器内科など足りない診療科もいくつかあるため、まだ何科に進みたいなどと定まっておらず研修でローテして決めたいと思っている人には少し向いてないかもしれない。また、当直は研修医1人のためかなり忙しく、救急車の電話も全て研修医が受けるため寝る暇もあまりないらしい。さらに、上級医からのフィードバックが薄いため、何が正解か分かってない部分も多々あるとのことでした。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2022年)
6 人/ 6 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2022年)
6 人/ 6 人
強い科
消化器内科/内分泌代謝内科・糖尿病科/整形外科/小児科/救急・ICU/内科/消化器外科/循環器科/外科
上級医の主な出身大学
名古屋大学/名古屋市立大学/藤田保健衛生大学/愛知医科大学/富山大学
病床数
373
給与
312,500円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
基本的にはハイポで自由度が高く、何かをやりたい時は自分から積極的にアピールするとやらせてくれるらしい。特に、内視鏡などは研修医が最初から最後までやらせてくれる症例も多く、消化器内科志望にはかなりいいのかもしれない。逆にやりたくなければ、日中は楽に過ごすこともできる。また、泌尿器科、整形外科も充実しており、その二つの科に進む人は、3年目以降も名鉄病院に残る人が多いらしい。